2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

2025年7月14日 (月)

中国だもの

NHKラジオ
「AIIB設立10年 懸念は払拭されたか」

すおう
 AIIBができて10年なのね。
 ADBに対抗して中国が作った国際開発銀行だけど、一帯一路とべったりと言われないように工夫しているみたい。

あかね
 ADBの半分の規模しかないのね。

すおう
 中国は国際金融の経験値を稼いだんじゃないかしら。
 まあ、次の総裁が今の総裁ほどうまくやれるかどうかだけど。

参議院選挙の動画作成

 参議院選挙の期日前投票に行ってきたので、突貫で若者向けに動画を作成してみました。
 ほんの出来心です。
 投票率が少しでも上がればいいですね。
 みんな選挙に行きましょう。

2025年7月12日 (土)

トランプ関税とハルノート

 上念司さんのYouTubeを見ていてちょっと思った。

◆ 【プレミア配信】トランプ関税、実はアレ?これは貿易交渉じゃない?!参院選後の日本経済を大胆予言?!日経平均は? 2025/7/11 20:00〜│ジョネトラダムスFRIDAY
https://www.youtube.com/watch?v=aHbC21oOQ3w

 今の日米関税交渉って何かに似てるな。

 戦前、日本はドイツと組んで、ハルノートで石油禁輸で対米開戦しちゃったんだよね。

 今、(石破政権が)中国と組んで、トランプ関税で石破首相が対米で吠えたんだよね。

 やばいじゃん。

 戦前ももしかしてこれくらいの空気だったのか。
 それで軍民300万人が死んで、国が損なわれたのか。

2025年7月11日 (金)

雪の星のお話をしましょう

 ショートショートを小説家なろうに投稿しました。

◇雪の星のお話をしましょう
https://ncode.syosetu.com/n1877kt/

 VOICEBOXに朗読してもらった動画をYoutubeとニコニコ動画にアップしました。

◆ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45174393?ref=garage_share_other

◆YouTube
https://youtu.be/Iycgp78nkuk?si=zbSIQz1hqGWTc-su

***

NHKラジオ
「大地を潤す『氷の仏塔』」

さくら
 パキスタンの北部では温暖化で氷河が無くなって水不足、飲み水も農業用水もピンチになったの。
 そこで氷の仏塔を作って水不足を解消したそうよ。

しろぎつね
 インドの北部にあった技術を使ったものだが、疑似氷河をつくったようなものだ。
 でかい氷の塊を作るのは場所と環境と技術とを合わせないといけないから、たいしたものだ。

さくら
 人間てすごいことするもんだねえ。

2025年7月10日 (木)

そして子供たちの受難

NHKラジオ
「ユニセフ高官に聞く 世界の子供たちのいま」

さくら
 世界中で何億人もの子供たちが貧困による飢えや戦乱で故郷を追われるなどして大変な目に遭っているの。

しろぎつね
 イスラエルのガザ攻撃などで危険性は跳ね上がっているしな。

さくら
 アメリカがUSAIDを打ち切った影響でユニセフの資金不足も相当なものらしいの。
 食糧支援の計画にも影響が出ているそうよ。

しろぎつね
 うまくいかんものだなあ。

2025年7月 9日 (水)

世界から消えゆく風物詩

NHKラジオ
「消えゆく香港のネオンサイン」

さくら
 香港の名物の一つにネオンサインがあったんだけど、危ないからって規制が厳しくなって、かつて8万あったネオンサインが500まで減ってるんだって。

しろぎつね
 もう絶滅しかかってるな。
 香港といえば猥雑な街にネオンサインだったのにな

2025年7月 8日 (火)

「薬屋のひとりごと 16」(日向夏)

 医官付きの官女となっている猫猫。
 疱瘡が広がろうとする中、医官たちは対応に走ります。
 一方、猫猫と壬氏は皇太后からの依頼に頭を悩ませることになります。
 複数の問題が同時に走りますが、どうなることやら。
 馬閃と里樹のこととか猫猫と壬氏のこととか、いろいろ気になる展開です。

2025年7月 7日 (月)

「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 28」(森田季節)

 アニメの2期も終わりました。
 アニメ制作会社が変わったのでどうなるかなと思っていましたが、なかなか。
 
 さて、スライム倒して300年の28巻です。
 今回は作者の人も書いているように一区切りっぽい話が多めでしたね。
 ライカのお姉さんが来てライカのことでいろいろと語り合う(たまに拳で)のが印象的でしたね。
 登場時にライカはナンテール州最強だったのになんでこんなに謙虚なすがたなのだろうとか、隠された謎が解き明かされています。何巻ぶりなんだか。
 ぼーっと読むのに向いているライトノベルです。

2025年7月 6日 (日)

視聴率

 テレビの視聴率が近年どんどん下がっているそうです。

◆【2025年 テレビ終了】来年からテレビの終わりが加速する理由(元テレビDさっきー テレビで言えないテレビの話)
https://www.youtube.com/watch?v=mG3o-iJV-mw

 国民のテレビ離れが進むと企業からのCMもどうなるかわからない状況です。
 20世紀終わりごろから21世紀初めにかけての生成の前半期のテレビの隆盛を考えると全く別の世界のようです。

 テレビより前に人気が落ちたのがラジオ。
 昭和時代はラジオが大変人気だったのですが次第にラジオを聞く人は減ってきました。
 AM放送は設備の更新ができず停派してFMでの放送に切り替えるという流れになっています。

 テレビもラジオも魅力的な番組の作成というところで苦労していて、協賛企業もなかなか集まらないという厳しい時代になっているようです。

 今は個人や団体がインターネットで動画や作品を世に出すことができるのでそれとの競争になっている面もありますが、ヒトモノカネという面ではテレビラジオの方が有利ですので是非良いものを出して欲しいものです。

 動画の方もまだまだ伸びしろがあるのでどのような流れになるか興味があります。

2025年7月 5日 (土)

2025春アニメ短評

アポカリプスホテル
 竹本泉デザインのアニメが令和で見られるとは。なかなか面白かった。 B+

一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
 追放系なんだけど、絵も良かったし主人公の突っ込みがいいテンポ。良かった。 B+

炎炎ノ消防隊 参ノ章
 物語はクライマックスに突入。相変わらず展開が面白い。 B

俺は星間国家の悪徳領主!
 異世界転生ものでSFで宇宙艦隊ものとロボットものという贅沢設計。天城がいいね。 B+

片田舎のおっさん、剣聖になる
 タイトル通り。平田広明が主人公というレアもの。なかなか面白かった。 B

勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~
 追放系といっていいんだろうか、主人公が結構特殊な感じ。まあまあ。 B-

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
 主人公が石川由依でなんとなくヴァイオレットを彷彿とさせる。本渡楓との姉妹W主人公なのがなかなか。 B

機動戦士Gundam GQuuuuuuX
 放送終了後に配信で一気見した作品。アナザーワールドガンダムというかエヴァというかまどマギというか。これはなかなか面白かった。 A

ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
 完全に少女アニメだったんだけど何で見たんだろう?。まあ面白かったけど。 B

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
 スタジオが1期と違うところなのでどうなるかなと思っていたけど、平常通り面白かった。 B+

忍者と殺し屋のふたりぐらし
 ちょっととっつきにくかったけど、だんだん面白くなってきた。主人公を三上華月がやってたんだけど、木の実マスターの時から面白い声だなあと思っていた。 B

リコリス・リコイル Friends are thieves of time.
 ショートアニメ連作スタイル。さすが、面白い。 A

Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
 前クールからの続き。まあ面白かった。 B

薬屋のひとりごと 第2期
 前クールからの続き。文句なしに面白い。 A

«やまねこ座、こじし座、りょうけん座

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.