第10番惑星?
今日の夕刊に「太陽系第10惑星発見」とか書いてあった。
NASAの発表などの数字だと、冥王星の1.5倍の大きさ、発見位置が97天文単位、公転周期が560年、軌道傾斜角が45度・・・
セドナとかいろいろ見つかったけど、結局EKBO天体というか海王星以遠天体は惑星とは見なさないという流れだったように思うんだけど・・・
冥王星だけは人口に膾炙しているので惑星の地位からは下ろさないことにしているみたいだけど。一説に寄るとアメリカ人(トンボー博士)が見つけたから惑星で居られるとか居られないとか。
しかし今回みたいに冥王星より大きいのが見つかったらちょっと困ったことですね。
それにしても新聞発表だと何回目の第10番惑星の発見になるのだろう。
« スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 | トップページ | 混乱しますね »
コメント