2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2007年11月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月30日 (水)

[RS]Lv166

 日曜日の朝、思い立ってもらったプチポタを使って3時間熊皮クエをやってみました。
 狩場の記憶も出来るし、経験値も美味しいし、大体1Lv半くらい成長できました。

 その後、2倍祭りのとき、みりーたんとレでペアハンしたら、すごい勢いで経験値が貯まっていって、あれよあれよという間に166まで行きました。

 先にドレミクエから終わらせるつもりでしたが、MOBが目的物を落とさないんですよ、これが。
 Lv165もクリアしたし、メインクエを終わらせてからもう一度やろうと決めて、頼まれたクエが毒蜘蛛倒し・・・沸きは少ないわ、アイテムは落とさないわ・・・

 疲れるよ~

2008年1月28日 (月)

年賀状当選番号

(日本郵便HPより引用)

お知らせ
平成20年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の当せん番号発表について
平成20年1月27日

平成20年用年賀 当せん番号

1等
5 7 4 5 7 8

2等
9 5 7 3 5 8
7 6 9 4 6 6
3 9 7 9 4 0

3等
下4けた
9 6 6 0

4等
下2けた
3 7
6 4

年賀オリジナル賞
9 3 5 4 7 3
5 8 8 1 0 4
5 2 0 0 5 6
7 0 0 8 7 1

C組限定賞
8 1 2 7 5 1
5 6 1 1 0 1

賞品の引換期間
平成20(2008)年1月28日(月)から同年7月28日(月)まで
賞品のお引換方法
お近くの郵便局等へ当せん葉書・当せん切手をお持ちください(1等・2等・3等・年賀オリジナル賞・C組限定賞のご当せん者様は【ご本人さまの確認ができる証明書】もあわせてお持ちください)。


 旧FSCIのブークさんの提案されていた方法です。
 下2桁でソートします。

  561101
  588104
  ____37
  397940
  812751
  520056
  957358
  __9660
  ____64
  769466
  700871
  935473
  574578

 下2桁に注目して年賀状の番号を見ていきます。
 この方法は番号を調べるのに、特に番号順に並べるなどの操作が不要なので、今のところ最も早い方法であると考えられます。

2008年1月26日 (土)

「スレイヤーズすぺしゃる30 白銀の弾丸」(神坂一)

 好きな作家なので続けて買ってますが、定番の面白さっていうのもありますよね。

2008年1月21日 (月)

メモ

 思いやりとか気遣いとかは、集中力が無いとできないらしい。

2008年1月20日 (日)

[RS]Lv162

 はなのん、ノヴァさん、たかやんのお蔭で滝秘密をクリアできました。
 たかやんには道案内もしてもらってありがたかったです。

 さて、part 10に入ったわけですが、要求Lvが165・・・
 しばらくはLv上げの時間になりそうです・・・

2008年1月19日 (土)

[RS]Lv161

 ただ今、チャプター2をやっているわけですが、ダメルとスウェブタワーの往復がきついんです、このメインクエ(泣)
 そんなとき、救いの手が!
 ぽちょさんとみけさんが運んでくれたのです。しかもエンチャ付です。
 すいすい進んで、ものすごい勢いでクエをこなすことが出来ました。
 さらに、後半えうさん参戦。
 チャプター2経験者は動くのが早い早い。
 みけさんが叫ぶのが、なんだか分かる気がする・・・

 みなさまに助けていただきまして、今パート8くらいです。
 ありがとうございました。
 次はおおかみ100匹・・・
 ふぁいとぉ・・・

2008年1月12日 (土)

[RS]Lv61

 今チャプター2をやっているのですが、第4部のレルフですか?
 見つからん・・・

2008年1月11日 (金)

[RS]Lv160

 やってしまいました。
 スキル効果ONにするつもりが、スキルポイントに振ってしまいました・・・

 ゴリアテマスターへの道はまた少し遠くなってしまいました。

※生存証明まで

2008年1月 7日 (月)

こころ設置

 なんかブログペットが置けるということで設置してみました。

 もうちょいとノーマルなのが良かった気もするが・・・まあいいか。

« 2007年11月 | トップページ | 2008年2月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.