[RS]Lv170
一個プチポタが余っていたので、経験値と難易度がそこそこのクエ3つを直前まで終わらせて、”レ”のB2まで行ってからプチポタON。
クエを次々終わらせて、レに帰ろうとしたのですが、記憶方法を間違えて結局スマグから走るはめに・・・
だめじゃん。
Lvも170になり、ゴリアテも49に到達しました。
マスターまであと1!
しかしスキルポイントはあと200余り!
道は遠いぜ・・・
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
一個プチポタが余っていたので、経験値と難易度がそこそこのクエ3つを直前まで終わらせて、”レ”のB2まで行ってからプチポタON。
クエを次々終わらせて、レに帰ろうとしたのですが、記憶方法を間違えて結局スマグから走るはめに・・・
だめじゃん。
Lvも170になり、ゴリアテも49に到達しました。
マスターまであと1!
しかしスキルポイントはあと200余り!
道は遠いぜ・・・
橋本節炸裂です。
好きです、この人の論法。
超高層ビルを壊してしまうというのはいい手ではないでしょうかね。
すっきりするし。
マップクエやっと終わりました。
最後の39枚集めるやつで、2往復して38枚だった・・・
昨日は疲れたのでそのまま落ちたけど、今日リベンジで取りました(^^)/
あとはモン鑑。ロマまで走っていって、お金を払うだけ。
簡単なクエだが、ブリッジまで戻らないとな~
とにかくめんどくさいクエは終わって、Lv上げにまたがんばろう~
ゴリアテマスターまであと2!
まあ、こういったご時世ですから、何が安全で安心かというのは分かりにくいものですが、じっとして流れに任せ過ぎていると、えらいところに流されるということもありえます。
もちろん流れに身を任せてゆったりと生きる人生ももちろんありなので、ここでいう「流れに身を任せて」というのは世間の情報を鵜呑みにして、とでも訳しましょうか。
何事も、世の中の仕組みを知るのが一番であるということには変わりなく、仕組みを知って、それで自分で選択する時代になったということです。
玉石混交の情報社会の中で真贋を見分けるのは難しいと思いますが、そこは個人個人の経験と勘で、やっていくしかないのでしょう。
この2冊を読み比べましたが、やや勝間さんの方に軍配を上げたいと思います。
森永さんの方もいいことがかいてあったりしますので、読まなくていいとは思いませんし。
ここを読んでいる方は別の感想を抱くでしょうし、まあ、個人それぞれの生き方が反映される本かな、と思います。
田中宇氏のブログを見ていて思い出したのが「グレートゲーム」。
それで思いついたことをつらつらと。
☆西高
<アメリカ>
番長。でもいまは裏番からの独立を模索中。
<イギリス>
裏番。かつての大番長。今の番長は段々いうことを聞かなくなっているので困っている。
<日本>
19世紀、当時の番長のイギリスに誘われてグループに入った。
東高のロシアの代理戦争でなんとか勝ったので、いい位置につけてもらえたが、新番長のアメリカと裏番のイギリスに嵌められて西高からも東高からもぼこられる。
今は番長のパシリ。
☆東高
<ロシア>
番長。
東高の旧番長のイギリスとグレートゲームを繰り広げる。
20世紀、東高とバトルを繰り広げるが形勢は不利だった。
21世紀、東高の番長と裏番の確執を機に、勢いを増している。
<チャイナ>
副番。
番長とけんかをしながらも大きく影響を受けている。
東高の現番長とは微妙な関係を保っている。
極東高が東高と統合する前は番長だったので、その栄光を懐かしんでいる。
<N.コリア>
パシリ。
番長の肝いりでできた政権でがんばっている。
番長と副番を出し抜こうとするが、所詮実力不足。
(つづく・・・かな?)
やっと終わりました。
中盤いっぱい助けてもらいましたが、基本的にダメルと古都とスウェブタワーを行ったり来たりでしたね。
メインクエ中、Lv165以上にしないといけない場面があって、そこが一番辛かったですが・・・
さて、これでドレミラクエ再開です。
やっぱり、まぞいかも・・・
最近のコメント