「古代史謎解きのキーパーソン50」(関裕二)
弥生時代~平安時代までの政治の動きは、この人の解釈が一番会っているような気がします。個人的には。
弥生時代の北九州とヤマトの確執、吉備と出雲の確執、吉備と東国の確執、東国と旧出雲勢力の確執、天武系・蘇我氏と天智系・藤原氏の確執など、わりとこの人の仮説は好きです。
PHPでもう12冊目ですか・・・
« 「モーツァルトに会いたくて」(青島広志) | トップページ | 「中国赤い資本主義は平和な帝国を目指す」(副島隆彦) »
« 「モーツァルトに会いたくて」(青島広志) | トップページ | 「中国赤い資本主義は平和な帝国を目指す」(副島隆彦) »
コメント