02月23日のココロ日記(BlogPet)
今日見たTVにモチーフが出てきました!嬉しいです。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »
今日見たTVにモチーフが出てきました!嬉しいです。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
いつもお世話になっている田中さんのところから。
日本の道府県も赤字で大変ということですが、米国ではカリフォルニア州のように資金が枯渇しているところも出てきたようです。 いろいろ大変ですねぇ。どっこも
日本は仏教国の一つと言っていいと思いますが、日本での仏教は大乗仏教。
大乗仏教は開祖があり、親鸞、最澄、法然、空海など有名どころが御座います。
そういう意味では一神教っぽい仏教と言う感じです。
著者が属するのは上座仏教、テーラワーダ仏教で、こちらは本来のお釈迦様、仏陀の教えを忠実に伝えるものです。
仏陀の言葉は実に奥が深い。
仏陀と仏教徒の関係は師匠と弟子の関係であって、決して教祖と信者の関係ではない。
そういう意味では仏教は厳密には宗教とは言えない。
仏教の真髄は、今の日本の葬式仏教とか、小難しい経典とかではない。
なんというか、脳科学であると思うのです。
仏陀は釈迦族の王子として生まれているので、当時の最高学問を学び、初期の修行の際、ヒンズー、ジャイナ他さまざまな宗教家との対話とかをしているので、当時最高の知識を保持していたものと思われます。
そして、修行で人間の本質、精神の働きを究め、その天才によって、現代の脳科学に匹敵する事項を、体系的な実験ではなく、直感で達したのではないか。
だから、言い方を変えれば、仏陀が発見した公理は、2500年の時を経て、現代科学がやっと追試に成功している段階ではないかと、小生は思うのです。
是非読んでいただきたい一冊です。
しろぎつねさんのパソコンから、淡い音がします。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
トラックの荷台に乗りたい野望があることをしろぎつねさんに伝えるべきか否か。悩む。
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
さてさて、昔から米国経済悪化説をこつこつ書いていた田中さんですが、最近の話題は
お調子者のUSも、USに正義の味方を延々とやらせていたGBも、わりと最近までうまく立ち回っていたILも既存路線からの転換に手間取っているということでしょうか。
JPはというと・・・言いたくないな(苦笑)
新年度が怖いですわ。
最近のコメント