ラジオが聴けなくなって5ヶ月
あれは11月のことでした。
11月3日までは普通にAMもFMもラジオを聴くことができたのですが、それ以降は雑音のためAMラジオは家の中では聞くことができなくなりました。
FMはテレビの線から繋いでいるので問題ないのですが。
よくあるループアンテナを繋いでもだめ。
一番困ったのが、NHKのラジオ番組の予約録音。
数年前からTalkMasterを愛用しているのですが、電源に繋げたままでは雑音だらけで全く役に立ちません。
一部屋だけ、窓際に単騎で置くと何とか録音してくれるのでそれで凌いでいました。
ところが、TalkMasterのボタンが壊れてしまったのでした。
そこで電気屋さんで買ったのが、期間限定安売りをしていたオリンパスのPJ-10。
知らない人がみたらほとんど一緒なので、買った後自分としてもこの選択はどうよ・・・としばし落ち込んだりしました。
とりあえず設定して家の中で一番電波状況がましな部屋の窓際に持っていったのですが、AMループアンテナだと雑音がひどくてテレビアンテナ端子からFM端子に繋げるとかなり改善されるという、訳のわからない状況となったわけです。AM放送が、ですよ。
とりあえず録音結果は許容範囲内だったので良かったのですが。
さて、他のラジオはどうやって復活させてやりましょうかねえ。
« 環境問題 | トップページ | 「涼宮ハルヒの驚愕」(谷川流) »
コメント