2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月22日 (水)

ジェネリック普及キャンペーンで卸が大変なことに

【日本ジェネリック医薬品学会】後発品拡大で卸は悲鳴‐在庫コスト膨らむ

 そりゃあね、先発品より後発品の方が安くなるからいいよ、という感じで走らせたのはいいんですが。

 後発品が20社とか30社とか出たら、お医者さんも患者さんも薬局も卸もわけがわからなくなりますわね。

 このニュースは、例えばアムロジピンという高血圧の薬では後発が42社も出たりしているのを筆頭に後発品がどんどん増加、卸は在庫管理のコストが増大して大変だ、というものです。

 同じ薬が20も30も40も違う会社から出て、それから好きなの選んでくださいっていう状況は、笑うことろなのでしょうか。よくわかりません。

 困ったことにみんなまじめに仕事しているんですよね。まじめに仕事した結果がおもちゃ箱ひっくり返した状態ってのも、なんだか漫画みたいでねえ。どうしたもんだろ。

MSD(旧萬有)が会員資格停止

【製薬協】MSDを「資格停止」‐違反続きで指導強化へ

 MSDはちょっと前まで萬有という名前だった外資のメルクの子会社です。

 要するにお医者さんにお金を渡して営業活動をしてたということで、業界団体からレッドカードを出されたのですが、実は去年もお医者さんにお金を渡したのがばれて「厳重警告」を受けてたんですね。社長名で「もうしません」とお詫びの文書を出してたので、ちょっと締まりません。

 2度目ということで除名という話も当然あったのですが、業界団体から離すと何するかわからんから監視だけはしないと、ということでこういう処置になったみたいです。無いとは思うのですが、外資って日本で何しても許されるとか思ってるとちょっと嫌ですけど。

 しかしお医者さんにお金渡して云々て、あんたはどこの越後屋ですかい。

アクトスどうする?(2)

 武田のアクトスの問題でもう一つ。
 武田のアクトス単剤の特許はもうすぐ切れるので、ジェネリックメーカーが後発品を販売する準備をしています。
 ところが武田はこの他にアクトスと他の糖尿病治療薬との組み合わせに関する特許も持っているのです。
 これが実は問題をややこしくしている。

 アクトスのような糖尿病治療薬は他の糖尿病治療薬と組み合わせて使用される例が多いのだが、果たして、

(1)組み合わせって、単剤同士の併用も入るの?それとも合剤(一つの製剤)だけなの?

 という問題が生じている。これに関する特許庁の判断はまだ出ていない。

 また、糖尿病治療剤の併用っていうのはかなり昔から知られている(公知)ので、

(2)そもそもこれって有効な特許なの?

 という問題もある。これについてはジェネリックが特許庁に無効審判をかけていて、去年一部有効一部無効の審決がでている。ジェネリックも武田もこの審決に不服だったので知財高裁で争うことにしている。

 武田はこの組み合わせ特許でジェネリックと交渉して、和解しなかった18社に販売差し止め訴訟をぶつけたわけです。アクトスの市場はでかいのでみんな裁判をやる気満々なんでしょうか。

 難しいんですよねこれ。
 武田が悪いジェネリックが悪いじゃなくって、どうにかならんのかなこの状態。
 意外に思うかもしれないけど、今は後発品問題は黎明期なので、厚生労働省も裁判所も特許庁も統一見解を持ってないみたいなんですよ。
 後数年かかる問題なんですね。

 ほとんどの人は目が点だと思うけど・・・


武田薬品、アクトス後発品の製造販売差し止め求め特許侵害提訴

  武田薬品工業は6月15日、同社の2型糖尿病治療剤「アクトス」(一般名:ピオグリタゾン塩 酸塩)について、6月の薬価収載以降の後発品販売を表明している製薬企業18社に対し、アクトス後発品製剤の製造・販売の差し止め等を求める訴訟および仮 処分命令申立てを、東京および大阪地裁に対して行ったと発表した。

  国内のアクトスの物質特許は2011年1月に切れているが、武田薬 品は、アクトスについて、他の経口糖尿病治療薬(α-グルコシダーゼ阻害剤、ビグアナイド系薬剤、グリメピリド)との併用に関する医薬特許を有しており、 アクトス後発品製剤の製造販売は、当該特許を侵害するとしている。そのため同社は、製造承認を取得した製薬企業27社のうち、和解に応じなかった18社に 対し、訴訟を提起したとしている。

  アクトスとα-グルコシダーゼ阻害剤との併用に関する特許は、2017年11月、「ビグアナイド系 薬剤、グリメピリド」との併用に関する特許は17年12月まで有効だが、これらの特許に関しては、沢井製薬が2010年5月に、特許庁に無効審判を請求。 その後、前者の組み合わせ特許は有効、後者の組み合わせ特許は、ビグアナイド系薬剤については無効、グリメピリドについては有効、との審決がだされ、双方 が審決を不服として知財高裁に審決取消し訴訟を提起している。

アクトスどうする?(1)

 先週の話になるのだが、武田の糖尿病治療薬アクトスが膀胱癌のリスクを高める懸念があると米国FDAが判断を示した。その前にフランスやドイツでも同じような判断が出ている。
 アクトスというとそろそろ特許切れでジェネリックが参入しようかという時期なんだけど、えらいタイミングで話が出たもんだ。

 アクトスと同じPPARの糖尿病治療薬でアバンディアというのがあるけど、これも去年心臓発作のリスクを高めるという判断が出てえらいことになった。
 PPARはその作用機序から臨床段階で癌原性については他のメカニズムの薬より念入りに調べることが求められている。アクトスとアバンディアは厳しくなる前の承認だったかな、だからというわけではないのだろうが困ったことである。

 武田もジェネリックもどうするんだろう?


武田薬の糖尿病治療薬、膀胱がんリスク高める恐れ=米当局

[ワシントン/東京 16日 ロイター] 米食品医薬品局(FDA)は15日、武田薬品工業(4502.T: 株価, ニュース, レポート)の糖尿病治療薬「アクトス(Actos)」について、同剤を1年以上服用した場合、膀胱(ぼうこう)がんにかかる危険性は高まる可能性があるとし、同情報をラベル記載項目に追加するとの判断を示した。    

 同剤については、フランスの医薬安全当局が9日、服用により膀胱がんにかかるリスクが多少高まるもようだとして、新規患者への投与を停止 する決定を下したばかり。ドイツも同様の決定を行っている。今回のFDAの決定は、膀胱がん患者はアクトスを使用するべきではないとしているものの、新規 患者への処方を禁止したフランス・ドイツ両国の対応とは異なっている。

 

 FDAの判断を受け、武田は同社の北米子会社がアクトスの処方箋情報を更新するためFDAと調整している、とのコメントを発表した。その うえで、アクトスとアクトス関連薬剤へのコミットメントは変わっておらず、アクトスによる治療効果と糖尿病治療薬としての重要性に対し自信を持っていると している。

 

 武田は、日本の厚生労働省に対して、FDAの判断について報告を行っている。

 

 アナリストからは、センチメントにとってはネガティブなものの、武田の収益に大きな影響を及ぼすものではないとの見方が多く出ている。 ジェフリーズ証券シニアバイスプレジデントの熊谷直美氏は「フランスとドイツの措置に比べて非常にマイルド。この問題のみだと、あまり大きな影響はない。 直ちに売り上げに影響が出るとは言えない」と指摘する。

 

 アクトスは、特許切れに伴い米国において2012年8月から後発薬が発売され、売上高が急激に減少することが予想されている。バークレイ ズ・キャピタル証券アナリストの関篤史氏は「配当利回りを用いて武田の目標株価を算出しているが、アクトスは12年8月以降に売上高激減が予想されること から配当予想には影響を与えない」とし、12カ月の目標株価3900円を継続している。

 

 シティグループ証券の山口秀丸氏は16日付のリポートの中で「2010年9月にすでに発表済みの情報であり、フランス政府のアクションを 受けてFDAのスタンスを再度発表したものと考えられる」としたうえで「今回のFDAのアップデートはむしろ、不安の増大を防ぐという意味でポジティブだ と考える」との見方を示している。

 

 2011年3月期のアクトスの連結売上高は3879億円で、武田の全売上高の約27%を占めている。地域別では、日本が479億円、米国が3062億円、欧州が295億円などとなっている。 

 

 FDAは10年計画の疫学研究のうち、5年分の暫定的な研究結果を分析。その結果、アクトスを最も長期間服用した患者群および蓄積投与量 が最も多い患者群において膀胱がんにかかるリスクが上昇したと指摘した。ただ研究全体からは、アクトスが膀胱がんリスクの上昇を引き起こしているとは結論 付けられないとした。

 

 FDAでは今後もさらに研究を続け、フランス当局の研究結果も検討するとした。

 

 欧州医薬品庁(EMA)は、20日から医薬品委員会(CHMP)がアクトスの問題について協議を行うとしており、欧州全体での対応などが 発表される可能性がある。ジェフリーズ証券の熊谷氏は「欧州でのレビューでどうなるかは分からない。FDAへのインパクトもありえる。市場はすっきりしな い状態」と指摘している。

 

 アクトスに対するFDAの判断のニュースを受け、16日の東京株式市場で武田株は売りが先行している。午後1時現在、前日比2.02%安の3635円近辺で推移している。

 

 (ロイターニュース Anna Yukhananov;翻訳 小暮大剛 大林優香 清水律子 取材協力 根岸真由美;編集 内田慎一)

2011年6月18日 (土)

復興利権がどんどん韓国に吸い上げられている

【東日本大震災】日本の自治体、韓国産資材輸入で恩返し~必要な仮設住宅10万軒中、6万8千軒を韓国から輸入する方案推進[06/14] http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308318990/
◆仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結(韓国KBS NHK-BS1の海外ニュース 通訳付き) 
 東日本大震災から三ヶ月が過ぎましたが、まだ20万人が避難生活を仮設住宅を送っています。
 必要とされる仮設住宅は10万戸で、自治体ではこのうち6万8000戸を韓国から輸入することにしており、市場調査に向けて代表団を派遣しました。
 『既に韓国のメーカー数社と覚書を結んでおり、震災発生当時、最も積極的に支援してくれた韓国にほとんどを割り当てました』。
 6万8000世帯分の資材を全て納品する場合、業界では1兆ウォンを上回る経済効果が期待できます。


【建設】住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、「みなし仮設」導入で在庫山積みに [06/16] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/

 仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少したためで、震災直後から政府の求めに応じて建設資材を準備してきたメーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えている。
 業界側は水面下で政府と対応策を協議している。
 しかし、政府は「資材調達は業者の責任だ。国費での負担軽減などは一切考えていない」(国土交通省)とにべもなく、業界からは「今後は政府への協力を控えたいのが本音だ」との不満が漏れる。


http://alfalfalfa.com/archives/3603628.html


あれだよ、次の選挙で消滅するって勢いじゃないね。民主党。
暗い夜道には気をつけてね、ってレベルですね。民主党。
夏暑いとみんな気が立ってくるからね。
楽しみだね。民主党の消滅。

2011年6月 9日 (木)

彩雲国物語 紫闇の玉座(上)(雪乃紗衣)

 彩雲国物語はこの上下巻で完結ということです。
 今回は上巻。
 秀麗編となっています。

 ん~出てくる全員をかっこ良く描いていますねえ。
 まあ、その中でも対決ペアの秀麗と旺季がすごいんですが。
 すごいんですが・・・
 最初ではかっこ良かった方達が残念な人になってしまっているのは時の流れでしょうか。
 ガンダムで最初かっこよかったシャアが終盤はかなりあれな描かれようになってしまったのを思い出して、少しだけ涙したりするのでした。

 まあ、下巻は劉輝編ということですので、沈んでいた方々も浮上してくるといいな、と思います。
 というか、王様が浮上しないと冴えないんですが・・・浮上するよね?

 あとがきにあるように、秀麗というキャラクターはなかなかすごい力があると思います。
 しかし、最終巻秀麗はどうなるんでしょうか、気になります。

 下巻は7月1日発売ということで楽しみですね。

2011年6月 2日 (木)

国旗国歌雑感

 あれは昭和天皇崩御の翌日だった。
 3学期の始業式の日。
 儀礼的な流れの後、校長先生が「黙祷」と言った時、
 一人の先生が
 「黙祷しなくていいぞ」
 と皆に聞こえる声で言った。
 その時である。
 近くにいた友人が、これも全体に聞こえる声で言ったものである。
 「うるさい!」
 と。
 件の先生も
 「お前達のためを思っていっているんだ」
 と返したが、再度生徒側から
 「やかましい!」
 の声。
 やがて黙祷は終わった。

 この事件は我等が誇りである。

 軽々に扱って欲しくないが、あの先生は特に悪い人ではないし、学校側もがちがちだった訳ではない。

 日の丸・君が代を嫌う人にも、
 愛国心の必要性を述べる人にも、
 小生は与しない。

 国旗国歌の問題に対しては、全ての新聞、テレビ、雑誌、およびネットの主張は空虚である。
 彼らは何も見ていないし感じていない。

 大人達から場を奪った我等こそ勝利者である。

 無数の国旗国歌論者の言説は不要である。
 子供達のためと言いながら子供達を見ていない。
 そんな勘違いをしている大人の、気持ち悪くなるような説教は聞かなくて良い。

 日の丸・君が代を嫌う人の命令にも、
 愛国心のみ唱える人の命令にも、
 従う必要は無い。

 大人達から場を奪え。
 礼儀正しくあるいはかっこ良く奪え。
 勝利は少年少女の為に存在するのだから。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.