核とか原子力を書くならば
最近核とか原子力とか騒がしいですが、基本は押さえておこうよ。
みんなが自然エネルギーといっているものは核(原子力)エネルギーであるし、自然災害のいくつかも核エネルギーが源泉になっているのです。
太陽から降り注ぐ光は自然エネルギーに分類されますが、太陽内部での核融合反応で生じる純粋な原子力です。
水力発電や風力発電は太陽からのエネルギーから派生したものなので、由来は原子力です。
地熱にしても地球内部の放射性元素の核分裂でできた熱ですし。
災害を見てみると。
洪水は太陽からのエネルギーの入力の結果ですし、火山の噴火や地震は地球の内部の熱移動に関する結果です。
そんな感じなんですが、面白い組み合わせがあるのです。
ふつう、太陽からのエネルギーがそのまま地表に降り注ぐと、地表の生物は生きていることが出来ません。
ところが面白いことに、地球内部の放射性元素の核分裂で生じた熱が、うまいことコアの鉄を一部溶かしてコアの中が固体状、外が液体状になって回転し、磁石になっているのです。
この地球磁石によって、聞いたことがあると思いますが、バン・アレン帯という磁場のスクリーンが作られ、太陽からの有害な電磁波をかなり防いでくれるのです。(他にオゾン層とかあるけどあれは生物由来なので省略)
太陽の中の原子力と、地球の中の原子力が両方無かったら生物は生きられないのです。
なんか不思議だと思いませんか。
« アルファブロガーさんのお疲れ | トップページ | 人類愛って本当は・・・ »
コメント