TPPのざっくりしすぎたまとめ
米大統領:TPP参加を野田首相に迫る 首脳会談で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111012k0000e010068000c.html
オバマさんも選挙に勝ちたいからなあ。
今かなり苦しいみたいだし。
・・・・・
まあ、庶民が叫んでもどうにもならんのですが、こんな面白いまとめがどこかのサイトにありました。
<以下引用>
・各種関税の撤廃
格安輸入品の氾濫で国内製造業死亡。失業率上昇。デフレ圧力により景気悪化、賃金低下。
・公共事業入札の自由化
外国企業の参入で中小企業の倒産急増。失業率上昇。外国企業による粗悪な工事でトラブル続出。
・労働市場の自由化
外国人労働者の大量流入により日本人労働者の失業率上昇、労働賃金がさらに低下。貧困拡大。
・農産物の輸入完全自由化
日本の個人農家死亡。外国資本による農業法人への参入と農地の取得。
・郵政の完全民営化
200兆円の国民資産が郵貯・簡保の数兆円の株式を買った外国資本の運用下に入る。
日本国債の大きな引受け手がいなくなり、日本の財政破綻リスクが高まる。
欧米で金融危機が起きれば日本国民の資産が吹き飛ぶことに。
・共済の自由化
JA共済・全労済・県民共済・COOP共済などの共済制度を廃止して外国保険会社が参入し国民資産が奪われる。
・混合医療の自由化
医療費高騰で国民皆保険が崩壊。完全自由診療化にともない医療費が全額個人負担に。
民間の医療保険も高騰して機能しなくなり庶民は病院へ行けなくなる。
・弁護士の自由化
日本の裁判でアメリカ人の弁護士が英語で米国企業の弁護を出来るようになる。その逆は認められない。
・武器の購入自由化
格安な外国製兵器の採用で国内軍需産業死亡。
・ライフラインの自由化
各種ライフラインの経営に外国資本が参入。電気・水道・ガスなどの価格が不安定に。
多くの国民が支払う水道光熱費が外国に流れることに。水源地の外国資本による買収で水が高騰。
・教育の自由化
外国資本による私立学校経営が可能になる。つまり反日教育も可能に。
・マスコミの自由化
テレビ局、新聞社の外国資本による買収が可能に。
<引用終わり>
なんでこんな無理なゲームをやってるのかなあ、の答えの一つがオバマさんの都合ってことで。
・・・・・
とはいえ、TPP無視したらアメちゃんは前世紀と同じように用意周到に日本を悪い枢軸国に仕立てて、正義のアメちゃんが悪い日本を武力かなんかで懲らしめる、って脚本を書き出すんだよな~
どないせえっちゅうねん。
« 競争社会の敗者は失業するのが当たり前か? | トップページ | 小説やアニメでよくあるパターン »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: TPPのざっくりしすぎたまとめ:
» 私立高校のための生徒確保 マル秘戦略 [私立高校のための生徒確保 マル秘戦略]
少子化で学校経営に苦しんでいる私立高校は少なくない。生徒確保のマル秘戦略で私立高校を救う! [続きを読む]
コメント