21世紀。時代は北斗の拳か
北斗の拳という漫画がありました。
少年ジャンプで連載されていましたがテレビアニメにもなりました。
199X年、世界は核の炎に包まれた・・・
かなりの人気を博し、「お前はもう、死んでいる」とか「ひでぶ」とか流行りました。
1990年代、核戦争はありませんでした。
しかし、ソが崩壊、中国が開放経済へ転進するなど、世界は様変わりしました。
グローバリゼーション、自由化。
飽くなき経済発展への挑戦。
数度の世界経済危機の果てに世界が選択した姿は。
弱肉強食の世界。
勝ち組と負け組に分離される世界。
負け組は勝ち組から搾取される世界。
しかし勝ち組もバトルロワイヤル、気を抜けば転落する世界。
負け組同士もバトルロワイヤル、生活の権利を奪い合う。
まごうかたなき格差社会。
まさに北斗の拳の世界ではないか。
モヒカンでひゃっはーな雑魚がのさばる世界ではない。
しかしそれに似た連中はいっぱいいないか?
北斗の拳の世界は静かに広がっている。
国の正確が元来自由な米国および中国。
経済破綻した国々。
経済発展を望む国々。
このまま世界はリアル北斗の拳となってしまうのだろうか。
« 「中国化する日本」(與那覇潤) | トップページ | 「十字軍物語3」(塩野七海) »
コメント