2012.5.21 金環日食 まで あと 1日
月曜日は有給休暇を取るつもりだったのですが、午後から会議を入れた人がいて・・・
午前半休でもまあいいや。
*****
◆2012.5.21 金環日食 まで あと 1日
(アストロアーツ)
準備OK?
◆日食見えるかなマップ
(星が好きな人のための新着情報さん経由)
金環日食帯が微妙・・・
◆国立天文台チャンネルYou Tubeライブイベント
(星が好きな人のための新着情報さん経由)
◆コズミックフロント スペシャル
「体感! 25年ぶりの金環日食」
(星が好きな人のための新着情報さん経由)
放送
5月21日(月)午後10時00分~(スペシャル版)
5月24日(木)午後10時00分~(決定版)
◆金環日食 太陽に背を向けて日食と遊ぼう
(星が好きな人のための新着情報さん経由)
◆「みんなで日食マップをつくろう!」トップページ
(星が好きな人のための新着情報さん経由)
「みんなで日食マップをつくろう!」協力のお願い
日食メガネでは、金環になるか部分になるかの限界線が本当はどこになるのか、実際に観察して調べようというプロジェクト。金環日食限界線共同観測プロジェクトの取組みの一つです。 参加方法は簡単。日食メガネで日食を観察し、金環になったかならなかったかをWebから報告するだけです。 報告は、速報値として、トップページにリアルタイムでマップ表示されます。 |
余裕のある人は参加するのもいいと思う。
◆江戸時代の金環日食観測は
(NHK NEWSWEB)
西暦1839年、江戸時代の金環日食の話。
従来(清代の伝来か明代以前の伝来かは書いてなかった)の日食予測では日の出前、一方当時の西洋から伝来したばかりの日食予測では、日の出後。
結果は西洋天文学の勝ち。
19世紀前半には既に西洋科学の優位性が認識されていたのですね。
*****
今週のモーレツ宇宙海賊は#20 「茉莉香、波に乗る」
アイちゃんが大活躍。
なんか裏で動いていますよ?
« 宇宙船ドラゴンはJST19日1755の打ち上げ予定です | トップページ | セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」 »
« 宇宙船ドラゴンはJST19日1755の打ち上げ予定です | トップページ | セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」 »
コメント