【NHKラジオ第2】科学の歴史を旅してみよう(5/15)
◆(第七回)エーテルのミステリーと電磁気学 ~光と裸の王様~(NHK カルチャーラジオ)
(5/15放送) エーテルなんて今の物理の教科書には載ってないし、こんなの知っているのはオカルトマニアくらいなものなんですが、19世紀までは科学者はエーテルの存在を当然のものとして考えていたんですね。
電磁気学の大家であるマクスウェルも、光や電磁波の様な波動をもつものはエーテルを媒体として空間を伝播していくと考えていたんですね。
20世紀になってアインシュタインによってエーテルの存在は否定されますが、古代ギリシャから二千年以上生き続けた理論なので、間違っていたとはいえそれなりにリスペクトしてあげるのもお作法でしょう。
小山先生のお話で印象に残ったのは「仮定が間違っていても、結論が正しいことがある」というくだり。熱素(カロリック)の存在は現在否定されているけど、それが元になった熱容量の考え方は現代の科学の教科書に残っているというのも今回の電磁気学の話に似ています。
*****
◆ギリシャ、預金引き出し7百億円 国家の将来に不安、資産防衛に走る国民
(理性全壊の雑記帳さん経由)
ある視点から見ると、GRはDEから経済的に搾取されているからDEはとっととGRを援助しないといけない、とか(多くのGR国民もこういった考えのよう)。
そういう面では否定できないけど、国民の仕事に対する態度とか消費に関する態度とか考えると、GRなにやってんねん、に落ち着くかも。
なんせGRよりも小さくて貧しいスロベニアがギリシャ危機の基金に資金を出してるんだよ。
納得いかないが義務だからしかたない、みたいに漢なコメントしてたけど。
◆【韓国経済】韓国の交易条件、金融危機以降で最悪に
(理性全壊の雑記帳さん経由)
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/15(火) 15:31:22.82 ID:zOoV3I1n フジテレビが韓国絶好調って言ってるし大丈夫なんじゃね? 安心して逝け 22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/15(火) 15:54:06.76 ID:ZY9H6QkJ >>2 NHKも負けずに韓国マンセー!絶好調って言ってるぞ。 |
そや、KR経済の危機なんてネトウヨのたわごとや。
JPは何もせんでええんや
気がついたら隣の国がのうなっとるかもしれんが、それは気のせいや。
« なあおにいちゃん、虚構新聞と普通の新聞ってどう違うん? | トップページ | H2A打ち上げ成功! »
コメント