こどもの日
PSPの「萌え萌え大戦争げんだいばーん」、ベトナム戦線をクリアしました。
ぐるっと回ってダ・カーポで回収するんだ。
ちゃんとクリアしたゲームってものすごい久しぶりな気がする・・・
*****
◆岩塚製菓の事を知ってる人はいるかな?
(理性全壊の雑記帳さん経由)
34 :Trader@Live! :sage :2012/05/04(金) 18:13:46.70 ID:Svp9pQdq 甜菜 341 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:05:58.46 117 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/03(木) 14:30:43.47 岩塚製菓の事を知ってる人はいるかな? 30年ほど前、経営危機に陥っていた台湾の宜蘭食品工業の董事長(社長)は、起死回生のために岩塚製菓に技術供与を願い出た。 岩塚側は当然拒否。 しかし宜蘭側は礼を尽くして粘り強く要請したので岩塚側もこれを受け入れた。 結果、宜蘭は超V字回復。 話はここからだ。 宜蘭は技術もらってハイ終わりなんてことはしなかった。 台湾でもトップクラスの菓子メーカーとなった宜蘭は、中国本土への進出を図る。 その時、大恩人である岩塚に共同出資の話を持ってきた。 宜蘭の誠実な姿勢を評価していた岩塚は、積極的にこれを受け入れた。 宜蘭と岩塚が共同出資して中国本土進出のために作った企業は旺旺(ワンワン)という。 宜蘭の中国進出ノウハウと、岩塚の製菓技術をもった旺旺は、瞬く間に中国本土で急成長した。 今では旺旺グループとして中国本土で大きなシェアを握る巨大食品グループとなった。 旺旺が販売している菓子には今でも岩塚製菓の文字がある。 これだけの大成功を収めても、さすがは台湾人、恩は決して忘れない。 董事長は上海に旺旺本部ビルを新築した際、岩塚の槙社長と家族を招き、居並ぶグループ幹部や取引先関係者に、岩塚が大恩人であることと、30年前に技術供与を承諾してくれた当時の岩塚製菓社長、槙計作を「旺旺の父」として称えたのだった。 そして槙計作の銅像が除幕された。董事長は自分の銅像ではなく、恩人である槙計作の銅像を本部に据えたのである。 そこには、槙計作や岩塚製菓との友情の歴史を記した銘板もある。 以上のことは旺旺グループHPにも、英語・中国語・日本語で記してある。 (p)http://www.want-want.net/jp/culture/show.asp?id=499&classid=12 |
これは拡散させるべき話じゃないですかね。(riseizenkaiさん)
というわけで転載してみました。
扶桑の企業も、全世界の企業もこれは見習うべき。
◆イギリス人が韓国紙に寄稿:「韓国の『東海』主張、本当の理由は反日感情ではないですか?」
(理性全壊の雑記帳さん経由)
歴史と言えば、私は、外国人は「正しい歴史」とか「本当の歴史」を学ぶべきだという韓国人らの説教に 辟易している。「正しい歴史」とか「本当の歴史」とは、実は「韓国人の歴史解釈」という意味だ。 |
あたしゃKR在住の英国人がこれを言ったということにびっくりするよ。
大丈夫なのかね?
◆銀河英雄伝説ファンのcafe&bar「海鷲 -Seeadler-」大阪にオープン
(理性全壊の雑記帳さん経由)
わあ(笑)
でもなんばはちょっと遠いな・・・
◆\(^o^)/日本政府、韓国の国債をドルではなく、ウォン建てで購入。なお、韓国債の購入は日本歴史上初
(TBNさん経由)
不法行為?
*****
連休もあと2日か。
« みんな朝日を信じてますよ。ある意味で | トップページ | 「ミニスカ宇宙海賊6 真紅の海賊船」(笹本祐一) »
コメント