久しぶりに中国嫁読んだら面白かった
◆パンスターズ彗星、これイケルんちゃう? - やる時はやりまっせ! - Yahoo!ブログ(星の情報さん経由)
3/10~12が眺めるチャンスではないかとのこと。
◆サンデー編集者「アニメ付単行本は作ると部数によっては作者や出版社よりJASRACが持って行く」
(無駄な領域リサイクルさん経由)
これでわかっただろう。この私こそ宇宙の絶対者なのだ。宇宙の全ての星、命あるものはその血の一滴まで私のものだ。私の意のままにあるのだ。 ──ズォーダー大帝
何故かこれを思い出した。
◆【中国】日本の「軍事解決」に警戒=「戦争準備」は任務 空母配備が日韓を念頭かとの質問に「もちろんだ」-中国軍幹部(はうわ)
尹海軍少将以外のコメントはいらんっちゅうに。
残余はうちの石原閣下が吼えているのと大差ないのに。
◆【中国】『日本のマンガのパクリ?』中国の中学校の新しい制服「全く同じだね」(はうわ)
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/03(日) 17:37:32.21 ID:GKdXrvrE 別にいいじゃん。 6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/03(日) 17:37:41.87 ID:63dvAGzM 正直羨ましい |
日本も無駄に欧米にあこがれた時があったよね。
◆大気汚染の中国で仰天計画ww 「汚染物質を扇風機で日本海へ!」(はうわ)
実質的な宿題を片付けようよ・・・
中国半端ないな・・・
◆台湾人「やっぱ日本人は才能あるw」東京マラソンのコスプレランナーが台湾でも話題にwww(kaola.jp)
うあ、カオスだ・・・
◆世界に広がるハリウッドパワー 好きと嫌いは表裏一体?(CNN)
好きと嫌いは壁一枚。
*****<23時追記>*****
◆中国には世界共通の文明に参加する意識が必要(日本軍事情報センター)
神浦さんのサイトに興味深いやりとりがあったので紹介です。
中国(清国)は世界に所属する国家ではなく、中国そのものが一つの世界であるという認識。
ああ、これかと目から鱗が落ちるようなログでした。
中国そのものが一つの世界であるならば、中国は残余の人類世界に所属しない。
残余の人類社会と似ているが異なる原理で動いている。
沖田艦長の言葉を借りると、見かけは同じゲームができるように見えるが、ルールが全く異なる。
ガミラスよりしんどい連中、ということになるじゃないですか。
いずれは中国もわかるさ、が成立しない可能性を考慮すべきですね。
それにしてもやはり福澤翁は見事に見抜いていたというべきか。
« 秋田新幹線が滑ったのにはびっくりだ | トップページ | 河野談話ってアサヒ社説くらいの意味しかなかったのか »
コメント