船乗りは仲間を見捨てない
◆「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声
(理性全壊の雑記帳さん経由)
船乗りが仲間を見捨てると言うのか!(島大介)
◆日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている
(移譲記章さん経由)
とっさには、日本の現状まずい、だけど。
本当に減少しているのか?
ちょっと判断つかない。
◆【消費増税】 新聞に軽減税率の適用を 日本新聞協会が公明調査委に求める 公明「一定の新聞などは適用すべきだと考えている」(ネトウヨにゅーす)
第五列(新聞)と第四列(商人)の両方の顔。
たぶん本人たちは何がまずいかわかってはいない。
◆橋下徹大阪市長による日本外国特派員協会での記者会見報道についてニューヨークタイムズでの取り上げかた(極東ブログ)
この点については、田渕記者の知識が足りないのかもしれない。ここで信念(belief)とされている内容だが、閣議決定され、日本の公式見解になっている(参照)。この公式見解を変更するには、安倍首相を含め多数の日本人が信念を変えたのち、政治的な手順を取る必要がある。信念を変えることは公式見解を変えることの第一歩ではあるが、信念を変えるだけで済む問題ではない。 |
ニューヨークタイムズに掲載された田渕記者による記事について、finalvent氏が疑問に思ったこと。
極東ブログの記事の全文を読むことをお薦めします。
田渕氏の何がおかしかったのか。
橋下氏の言っていることと新聞の言っていることの差異。
第五列の新聞テレビは発行部数と視聴率のためならなんでもします、と。
« 近畿地方、東海地方で梅雨入り(2013年5月28日) | トップページ | 6月になりました »
コメント