電子書籍で変わる高齢者の読書、ラノベもな
◆安倍晋三内閣総理大臣がニューヨーク証券取引所でのスピーチでヘビメタバンド・メタリカに触れた件
(理性全壊の雑記帳さん経由)
洒落っ気のあるスピーチ。
最近の日本にしては珍しい外交。
◆クジラやイルカの大量座礁は米海軍の訓練・実験によるものだった事が判明
(無駄な領域リサイクルさん経由)
皆と同じ感想。
シーシェパード、出番だぞ?
◆『艦これ』がアニメ化!声優はそのまま!→ってことは声優の兼役が多すぎて、スタッフロールがこうなるんじゃ・・・
(無駄な領域リサイクルさん経由)
いや、これはこれで・・・
◆『ま~た始まった』【豪州】コリアンの地位向上へ向けてシドニーで「韓国の日」行事。合気道(ハプキド)・剣道(コムド)のパレード・演武も!(はうわ)
じゃ、内田先生、はよ。
◆米研究機関「歴史は日本では『ヒストリー』だが韓国は『ファンタジー』中国は『プロパガンダ』」(アルファルファモザイク)
誰がうまいこと言えと。
しかも5年前だし。
◆【中国BBS】安倍首相の発言、中国ではねじ曲げられ報じられる(nifty)
意外と中国のネット民は”知っている”人が多そうだ。
◆電子書籍で変わる高齢者の読書(NHK)
メンバーの1人、白井友和さん(85)は他の人とは少し異なる楽しみ方を見いだしています。 白井さんが夢中になっているのが、端末で本を検索するなかで見つけた若者向けの小説、ライトノベルです。 若い人の考え方が分かっておもしろいと、今では仲間にも勧めています。 「表紙がアニメ調のイラストなので、店頭では買いにくいけど、電子書籍なら人目を気にせず気兼ねなく買える。今まで読んだことのない分野の本に挑戦し、視野が広がった」と言います。 |
お年寄りに電子書籍はいいかも。
それにしてもお爺さんがライトノベル。
「店頭では買いにくい」って、想像してシュールだ。
« 【しろぎつね仮説】人類愛はあるか | トップページ | 『宇宙戦艦ヤマト2199』完全新作劇場映画 2014年全国公開決定 »
« 【しろぎつね仮説】人類愛はあるか | トップページ | 『宇宙戦艦ヤマト2199』完全新作劇場映画 2014年全国公開決定 »
コメント