ノーベル文学賞にカナダのA・マンロー氏
◆ノーベル文学賞にカナダのA・マンロー氏(NHK)
女性の方のようです。
◆安倍首相、靖国参拝見送り濃厚!!中韓と関係改善や米国への配慮!(はうわ)
消費税の時と一緒。
結果が正しいかどうかではなくて、
正確な裏づけなしに書いてしまう態度は、ちょっと。
科学でいうと、理論的にはこうなるはずと
実験もせずにデータを書いて、はい実験データ、とする行為。
後で理論が正しいとわかっても、それは駄目でしょ?
◆【ドイツ】「常連さんに聞いたら、『セシウムが怖いから日本食は食べたくない』って言うんです」フランクフルト、絶品すしも風評被害(はうわ)
ドイツは日本人が考えるより排他的。
日本人が好きではない、というか外国人が好きではない。
福島の事故で国内の原発止めたし。
ただし、原発大国のフランスからは電力を輸入。
意外に思うけど、ドイツ人もかなり空気に弱そう。
◆【かっこええw】「論評するに値しない」菅官房長官、中国・駐米大使の日本恫喝発言を一蹴wwwwwww(はうわ)
本日の菅さん。
この人いい仕事してるよね。
◆大学卒業時に720万円(利子付き)の借金 日本の狂った”奨学金”制度 返済滞納者は33万人 (アルファルファモザイク)
24 ジャストフェイスロック(東京都) :2013/10/09(水) 22:15:26.89 ID:BrdXjESz0 海外にも学資ローンあるだろ。 それを奨学金って名前にしてるから話がややこしくなる。 ローンだろ、借金。 |
かなり奥が深い問題なんだな。
国によって細かい事情が異なるけど、
世界的に不況な今の時代にはかなり問題が多い。
◆映画版ルパンの最高傑作はカリオストロみたいな風潮… 複製人間だろうが(アルファルファモザイク)
評価する。
◆韓国 次世代戦闘機のF15SEを否決 ステルス機能が低い(日本軍事情報センター)
韓国軍もいろいろ考えているようです。
部分的に見ると自衛隊より良い装備を持っているんですね。
◆防衛省 機動戦闘車をお披露目(日本軍事情報センター)
空飛ぶ戦車、かなり有用みたいです。
◆(25.10.8) NHK 激動中国 「空前の農民大移動」 素晴らしい番組が始まった!(おゆみ野四季の道)
ふっとNHKをつけたらこの番組をやっていてそのまま見ました。
重慶の都市開発の模様ですが、シュールです。
地方都市に工場を誘致して発展させる。
20世紀の日本でも使われた手法です。
しかし、日本では特に終盤は無理な計画で
借金と荒地が広がることに。
既に経済バランスが崩れそうな中国で、
内陸都市の重慶がうまく飛躍できるのか。
ちょっと厳しいんじゃないかなあ。
« ノーベル化学賞は化学反応シミュレーション | トップページ | 【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#63 »
« ノーベル化学賞は化学反応シミュレーション | トップページ | 【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#63 »
コメント