週末になると眠いのです
◆ケリー国務長官 「太平洋の未来を構築する」 米紙への寄稿でアジア重視政策改めて強調(日本軍事情報センター)
むしろ、米政府は日本に米軍が駐留することで、①外国に駐留させる米軍事費増大の軽減 ②地元ととの摩擦(犯罪・公害など)の解消 ③異文化で生活する米兵のストレスの軽減・・・を図りたいと願っている。 ケリー長官は、日本から米軍の戦闘部隊が撤退しても、アメリカが東アジアや太平洋地域を軽視することではないと、今から予防線を張っているのだ。 そのあたりを誤解すると、まったく逆な分析結果が出てくる。例えば米政府は東アジアを見捨てるし、中国の海洋進出に押されて米海軍は西太平洋から後退し、日本や韓国の安全保障が脅かされるという分析である。 |
逆な分析結果をわざと出す輩の多いこと。
情報操作の上手さは紀元前から折り紙つきの地域がある。
善くその目でその心で、何が正しそうか考えてください。
◆核不使用:国連共同声明案の日本語訳 「いかなる状況でも」明記(日本軍事情報センター)
ここでまた、日本の外務省の「核の傘」政策は継続などと言い出さないことである。せっかくの国際合意に唾を吐くことになる。 |
”核の傘”論は外務省のヘビーローテーションだったようだ。
外国に頼る=外務省に頼るの図式。
古の公家のような集団である。
自分が権威ではなく、自分が権威に取り次ぐ役。
皆の幸せではなく、外務省の幸せ。
みんな、必ずよく判断して欲しいんだ。
◆「独島ソングできたよー!」→韓国歌手「…(日本に進出できなくなるだろ!)」誰も歌わず制作費2000万ドブへ
(理性全壊の雑記帳さん経由)
歌手や事務所が断る可能性は考慮しなかったのだろうか。
◆魔法陣による儀式がヤバイことになってるwwwwwwwwwwwww
(無駄な領域リサイクルさん経由)
すごい、すごすぎる(笑)
◆平和主義者「自衛隊を無くせば中国と戦争にならない」←正論(大艦巨砲主義)
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/18(金) 01:35:01.48 ID:xAKe1m110 私はテレビジョンでごく若い人たちと話した際、 非武装平和を主張するその一人が、日本は非武装平和に徹して、 侵入する外敵に対しては一切抵抗せずに皆殺しにされてもよく、 それによって世界史に平和憲法の理想が生かされればよいと主張するのをきいて、 これがそのまま、戦時中の一億玉砕思想に直結することに興味を抱いた。 一億玉砕思想は、目に見えぬ文化、国の魂、その精神的価値を守るためなら、保持者自身が全滅し、 又、目に見える文化のすべてが破壊されてもよい、という思想である。 戦時中の現象は、あたかも陰画と陽画のように、戦後思想へ伝承されている。 (三島由紀夫) |
これが答えだろうね。
やはり昔の文化人のコメントには切れがある。
◆ロシア隕石、数百kgの巨大破片を回収(アストロアーツ)
でっかいね。
« 台風の後にまた台風 | トップページ | 宙船ってあの番組に合うね »
コメント