今年もあと一月ですか。あと副島先生も
本屋さんで立ち読みだったので申し訳ないけど。
副島先生が本出してました。
「闇に葬られた歴史」(こちら参考)
つらつらと眺めていると、後半部分をみてびっくり。
岡田先生と関さんの説が取り上げられている。
というか大絶賛している。
岡田先生と関さんは当ブログでもよく取り上げていました。
<岡田英弘>
「日本人のための歴史学」(岡田英弘)
<関裕二>
「藤原氏の正体」(関裕二)
「おとぎ話に隠された古代史の謎」(関裕二)
「古代史謎解きのキーパーソン50」(関裕二)
「天孫降臨の謎」(関裕二)
「出雲抹殺の謎」(関裕二)
「古代史 9つの謎を掘り起こす」
「鬼の帝 聖武天皇の謎」
「聖徳太子の秘密」
「継体天皇の謎」
「神武東征の謎」
「壬申の乱の謎」
「大化の改新の謎」
「消された王権・物部氏の謎」
「古代史の秘密を握る人たち」
「古代史」封印された謎を解く
昔こんなこと(岡田英弘、宮脇淳子について2007.01.20)書いてましたけど、本気で書籍にまでしてしまう人が出るとは思わなかった。
ある意味すごいぜ、副島先生。
*****
◆中国防空識別圏、全世界が反発 中国外務省「なんか、予想より反応が厳しいんだけど(´;ω;`)」(はうわ)
146: キングコングラリアット(長野県):2013/12/01(日) 02:09:47.66 ID:iM6vbxGv0 許可なく飛行したら撃ち落すとか、領空と同じように拡大解釈したからだろ。 中国はアホだと思った。こんな低レベルな醜態、過去数十年で見たことがない。 転げ落ちるように中国が急速に劣化してる |
もうちょっと老獪だと思ってたけど。
◆防空識別圏:日本、米対応に困惑 提出容認、確認急ぐ(日本軍事情報センター)
米国が中国をたしなめて押さえ込むのではなく、
中国の判断を誤らせて攻勢に出てきたところを叩く
方針にシフトしたのはまあしかたないかもしれないが、
日本をだしにして引き込む方向に来たか。
一番嫌な方法だな。
政府が適切な対応が取れるかどうか。
去年までよりは頼りになるとはいえ、さて。
« かぐや姫の物語みてきました | トップページ | 流行語大賞 »
コメント