産経の黒田さんのコラム8月前半、他
◆ソウルからヨボセヨ 「慰安婦顕彰碑に異議」(sankei 8/9)
帝国兵士にとっては女性たちの存在は大であったし、子孫たる我々も彼女らに感謝こそすれ忌避するべきものではない。それに彼女たちとしては自らが奴隷として扱われるのは嫌だろうし。しかしその気持ちを何故か分からない人達が多すぎる。韓国や連合軍は彼女たちを奴隷として扱いたいだろうが、本人たちがどう思うか。
◆ソウルからヨボセヨ ガラパゴス外交人事(sankei 8/16)
なんか黒田さんにこういわれると、異動が勿体ない気がする。
◆尹卓少将、「第2次大戦で日本を負かしたのは原爆ではない、中国の戦場が日本を消耗させたからだ」―中国メディア(excite)
尹卓少将というと、日本軍事情報センターの神浦さんが人民解放軍では見識のある人、という感じで扱っていたので、最近のあれっぷりが・・・
やはり逆神だったのかなあ・・・
尹卓少将、昔はまともなコメントもあったように記憶しているのですが・・・
◆【動画】 日航機墜落事故の被害者に病院内でマイクを突きつける当時のマスコミが酷すぎると話題に(痛いニュース)
29年前のマスコミの所業でございます。
まだこの頃はマスコミのすることは正義だったのでしょうか、当事はあまり批判されていませんでしたが。
民間の意識が向上したということですね、マスコミがそのままなだけで。
« ローマ教皇が語った『幸福のための十戒』」海外の反応 | トップページ | 津川雅彦と産経新聞と朝日 »
コメント