2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月31日 (日)

中国の話題っぽいもの少し、他

( `ハ´)「西洋人に黄色人種を認めさせたのは、日本なのか中国なのか?」 【中国の反応】

13.とある中国人

>>12
日本人はこれまで華夏文明を見下したことはなかったよ。
彼らが見下してるのは、過去と断絶し独自の文化を勃興させた(現代の)中国人だ。

15.とある中国人

日本が中国を完全に占領していたら、日本人も漢化してたと思う。
台湾もやっぱり中国文化だ。
文化は文化、体制は体制だ。

 意外とよく見ているのですね。

海外「あれ?日本人や中国人はどうやってキーボードで文字入力してるんだ…?」  【海外の反応】

 アルファベットの人々には大いなる謎だろうな。

サンフランシスコ市に新たな慰安婦像計画 中国系が準備委設置
(日本軍事情報センター)

これを心理戦として対処できなければ、次には、さらに規模が大きくダメージの強い心理戦が日本に仕掛けられる。

 心理戦ではない、銃弾なき戦争です。
 後藤隊長ではないが、もう戦争は始まっているのですよ。

「はやぶさ2」完成 12月ごろ打ち上げへ
(NHK)

 2018年目的とする小惑星に到達、2020年に地球に帰還とのこと。

「延長50回」に続き勝利 中京が優勝
(NHK)

 なんというか、お疲れ様。
 そしておめでとう。

*****

 アルドノア・ゼロねた。
 キャラクター原案の志村貴子さんの。

(09-1)http://tmblr.co/ZqLV3q1PaOcZV
(09-2)http://tmblr.co/ZqLV3q1PaaoVl
(09-3)http://tmblr.co/ZqLV3q1PaeBi3
(09-4)http://tmblr.co/ZqLV3q1PahVE1

 最後(笑)

2014年8月30日 (土)

産経の黒田さんと各国の国防費と

ソウルからヨボセヨ 日本の韓国化?
(産経)

 産経の黒田さんのコラム。
 国内政治に外国を使うというと、童話とかだと内政の齟齬を外征で糊塗するとかあるけど、現実には不利な状態にある反政府が外国で自国の悪口を言って政権転覆を狙うという。
 人類って暇なんだな。

米国の防衛費は主要国の防衛費を合算したくらい大きいですが、それが何か?
(極東ブログ)

 防衛費ランキングだと、
 1位 当然の如く、USA!USA!
 2~3位 米国の永遠のライバルとなるか中露
 4位 中東の平和のバロメーター、サウジアラビア
 5~8位 英仏日独のどちらかというと米国寄りグループ
 以下、インド、ブラジル、韓国、オーストラリア、イタリア、イスラエル、イラン。
 なんかいい感じで並んでるんだな。

2014年8月29日 (金)

韓国、ローマ法王の厚遇が裏目に?

韓国、ローマ法王の厚遇が裏目に?
(産経)

 産経の緯度経度での黒田さんのコラム。

 韓国の貧者や弱者はローマ法王が乗り出さなくても救済できる。今、東アジアでローマ法王が救済のメッセージを最も送らなければならないのは北朝鮮の民衆だったはず。4泊5日の滞在中、期待はついにはずれた。

 ローマ法王庁の正義を北朝鮮に向けて行使すれば、朝鮮半島の状況改善になったであろう、との黒田さんの観測。
 わかります。

*****

慰安婦釈明記事巡り朝日「批判」が加速 産経に加え読売、さらに毎日も「参戦」
(j-cast)

   朝日新聞に近い論調になることも多い毎日新聞ですら記事を批判するという異例の事態に発展している。

 もう表題だけで何かを物語っていますが、「毎日新聞ですら」という記載を見ると感慨深いものがあります。

2014年8月28日 (木)

ロキソニンには痛い目に遭った

【医薬品】ロキソニンSが指定第二類に
http://alfalfalfa.com/archives/7484568.html
(アルファルファモザイク)

 ロキソニンは痛みに耐えかねて一日の限度を超える4錠目を飲んだら、めっさ気持ち悪くなって後悔したことがある。

【海外の反応】 新海誠のCG背景に対する外国人の反応 「アニメの美しさは現実の世界を超えている」「アニメの世界で生活してーわ」
http://www.moe2p.com/articles/49851.html
(もえプラ)

 新海監督のこだわりがはんぱない。

2014年8月27日 (水)

集団的自衛権と徴兵制がリンクしない理由(暗め)

あり得ない徴兵制 高度化した兵器、短期間では習熟不可能
(産経)

 集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈見直しが閣議決定されてから1カ月。「徴兵制につながる」「軍事大国化する」といった反対勢力によるレッテル貼りが続けられている。現実に反する「歪曲」を検証する。

 例えばこんな論調に代表されますが、

・集団的自衛権を認めると、徴兵制にまで行き着きうる
・徴兵制が施行される世の中はろくなもんじゃない
・だったらそんな集団的自衛権を認めるような状況は断ろう

 というのが進歩派知識人がお得意の平和論だと思います。
 肝は、「集団的自衛権を何が何でも阻止」であって、徴兵制云々は進歩派知識人にとって釣り餌でしかありません。

⇒進歩派知識人は集団的自衛権阻止の目的で徴兵制の議論をなす

 これに対して多くの反論が、「徴兵制になんてならないよ」というものですが、進歩派知識人に対する反論としてはちょっと弱いかもしれません。

 そうではなくて、集団的自衛権の問題抜きに徴兵制がありうることを言えばよろしい。
 それは何か。
 二つの理屈が考えられます。

1.憲法第18条からみた徴兵制

第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

 通説や政府見解では、徴兵制は「意に反する苦役」に当たり禁じられているとされています。
 これが、憲法の解釈変更があれば徴兵制が可能になる、と考える進歩派知識人がいて、集団的自衛権という解釈変更の危険性を主張しています。
 果たしてそうか。

第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

 私学助成や外国人学校の無償化は憲法違反にあたるのではないかという指摘がずいぶんとありますが、実際に行われていて進歩派知識人の人たちが反対しているという話は寡聞にして知りません。

 禁止の条項が堂々と無視されているのであれば、集団的自衛権がこれまでどおり留保されても、第18条が第89条と同じにならないと限らないのではないかと。

⇒第89条が無視される現状では第18条も無視されうる

2.裁判員制度

 まあ、これは集団的自衛権云々の前から言われていますが、そもそも裁判員制度は第18条の問題を解決していると法務省自体が言っている限りにおいては、徴兵制も同様といえましょう。

⇒裁判員制度を法務省が是認するなら理論上徴兵制にも可能性はある

 というわけで、集団的自衛権の解釈変更云々の以前に徴兵制の可能性は理論上存在するので、集団的自衛権の話は徴兵制になんらの影響を与えないことがわかります。

 続けます。

 次に第9条ですが、

第九条     日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 これは巷間言われるように1928年のパリ不戦条約

第一條
 締約國ハ國際紛爭解決ノ爲戰爭ニ訴フルコトヲ非トシ且其ノ相互關係ニ於テ國家ノ政策ノ手段トシテノ戰爭ヲ抛棄スルコトヲ其ノ各自ノ人民ノ名ニ於テ嚴肅ニ宣言ス

第二條
 締約國ハ相互間ニ起ルコトアルヘキ一切ノ紛爭又ハ紛議ハ其ノ性質又ハ起因ノ如何ヲ問ハス平和的手段ニ依ルノ外之カ處理又ハ解決ヲ求メサルコトヲ約ス

 の精神を継いだものであり、日本に自衛権がないと解釈する外国は僅少であり、さらに個別自衛権と集団的自衛権の区別など普通はありません。
 集団的自衛権を言い立てるのは、どちらかというと普通の解釈をするというよりは、自衛権を越える何かをするつもりか、と誤解を招くことになると思います。
 多分、日本の集団的自衛権に拒否感を示す外国は、単に誤解しているだけだと思います。
 あるいは誤解している振りをしているか。

⇒集団的自衛権の話は国内外問わず誤解している人が多い

 まとめると、集団的自衛権と徴兵制を繋げて話す人は間違っていて、徴兵制を心配するなら既に可能性としては状況は整っていること、つまり集団的自衛権関係なく徴兵制は可能であるということを言っておきたい。
 逆の立場の人には、集団的自衛権を議論したいために徴兵制にはならないと主張するのは、実は間違っている(相手の議論に勝てない)ことを言っておきたい。

 右な国だろうが左な国だろうが、お上の考えることはろくなもんじゃないよ。

*****

【朝日】元朝日新聞記者が書籍「慰安婦虚報の真実」(1404円)を発売
http://alfalfalfa.com/archives/7483538.html
(アルファルファモザイク)

 なんとなんと、旦那は商売がお上手で。

「ゴディバ」が最後の空白県、鳥取に11月出店 42年で全国展開完了
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140827/ecn14082717450031-n1.html
(iZa)

 全ての業界が最終目的地鳥取県を目指しているのか。

2014年8月26日 (火)

【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#84

◆【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~

 第84回は8/25配信開始でした。
 今回もエイラ+静夏。
 ゆるい番組だ…
 そしてなんと内田さんの占いとか。
 さて次回はルッキーニ。
 シャッキーニとは違った意味で危険な組み合わせっぽいぞ。

http://www.onsen.ag/
(音泉)

 ちなみに前回のまとめはこちら。

501st JFW.OA ラジオウィッチーズ第83回放送
http://hukugouzainahibi.blog.fc2.com/blog-entry-1698.html
(複合材な日々)

*****

【韓国の反応】韓国人「韓国は卑怯な国。みじめにも強大国アメリカの力を借りて日本をひざまずかせようとするなんて」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1008111659.html
(みずきの女子知韓宣言)

 このバンダービルド氏というのは韓国人にしては切れているが…
 大丈夫なのかね?
 とはいえブログ主さんの言うとおり、用日の人だろうとは思う。

森博嗣さんの人気ミステリ『すべてがFになる』がフジテレビで連続ドラマ化決定! 武井咲さん&綾野剛さんがW主演
http://jin115.com/archives/52038398.html
(オレ的ゲーム速報)

 西之園萌絵に武井咲、犀川に綾野剛…見てみないとわからないな。
 真賀田四季はどうするんだとか、深い疑問が尽きないけど。
 10月スタートということでちょっと興味。

やりすぎ!?角川版「思い出のマーニー」がギリギリを攻めてる
http://matome.naver.jp/odai/2140894934597760601
(無駄な領域リサイクルさん経由)

 角川つばさ文庫のイラスト担当が戸部淑さん。
 クロスゲートとか描いてた人。
 いや、これはこれで。

2014年8月25日 (月)

単結晶の氷と産経の黒田さんとミャンマー鉄

【科学】究極の透明な氷できた 何と単結晶の氷 特許取得…長岡技術科学大学[8/24]
http://totsugeki-news.doorblog.jp/archives/40510276.html
(突撃ニュース)

 IPDL特許電子図書館(http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl)で調べてみました。

【特許番号】特許第5135576号(P5135576)
【登録日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【発行日】平成25年2月6日(2013.2.6)
【発明の名称】製氷装置
【出願番号】特願2006-271669(P2006-271669)
【出願日】平成18年10月3日(2006.10.3)
【公開番号】特開2008-89251(P2008-89251A)
【公開日】平成20年4月17日(2008.4.17)
【審査請求日】平成21年9月25日(2009.9.25)
【特許権者】
【氏名又は名称】国立大学法人長岡技術科学大学
【発明者】
【氏名】上村 靖司
【特許請求の範囲】
【請求項1】
上部に開口部を有する容器と、前記開口部を覆う真空槽と、前記真空槽の上に設けられたペルチェ素子と、前記容器の内部と連通する緩衝容器とを備え、前記容器の上縁に載置された前記真空槽の下板に接するまで充填された前記容器内の水を単結晶氷に氷結させることを特徴とする製氷装置。
【請求項2】
前記ペルチェ素子の上に放熱体を取り付けたことを特徴とする請求項1記載の製氷装置。
【請求項3】
前記容器が内容器と外容器とを有し、前記内容器と外容器との間の空隙を真空にした断熱容器からなることを特徴とする請求項1または2記載の製氷装置。
【請求項4】
前記真空槽と前記容器の周囲が真空断熱材で覆われていることを特徴とする請求項1または2記載の製氷装置。
【請求項5】
前記真空槽内の真空度が略0.01気圧であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の製氷装置。
【請求項6】
少なくとも1以上の温度検出器を備えたことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の製氷装置。

 一昨年登録された特許の様ですね。
 今まで話題にならなかったのはなんでだろ?

ソウルからヨボセヨ 国の評判について
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/kor14082303040001-n1.htm
(産経ニュース)

 黒田勝弘さんのコラム。
 日本に関わる事項だからけしからん、とかやっているうちは中世的なものから逃げられないような気がするのですが。
 なるほど、かの国はまだ中世なのだと思えばよいのかしらん。

特急型気動車キハ181系車両を見に約4500キロ離れたミャンマーまで見に行くツアーがある
(無駄な領域リサイクルさん経由)

 ここまで行く筋金入りの鉄はどれくらいいるかな…
 日食ツアーよりは多いかも…

2014年8月24日 (日)

敵を倒しても敵の敵が出てくる。そんな話

広島で土砂災害が起きてる理由が と ん で も な く ヤ バ か っ た !!! これガチなら気の毒すぎだろ…本当世界中に迷惑かけてるわ!!!(Newsus)

777 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/22(金) 13:05:24.27 ID:VpLEHEM00.net
>>771
大雨の前に、
中国大陸上空にでっかい雨雲が帯になって
流れている画像をBBCの気象情報でみたな
その気象予報士も普段見ないような・・
のような論調だったから記憶

 こいつらだったのか・・・

ドラゴンボールの天下一武道会はバリ島で開催されていた!-インドネシア人の反応は?(インドネシア人の反応)

 へえ。

例えば教育実習中に…(瀬尾/紅楼夢 Twitter)

 う~ん、難しい話だ。

*****

 田中芳樹の小説に「灼熱の竜騎兵」があります。

 太陽系内の架空の植民惑星ザイオンでの反政府運動。
 そして政府が倒れた後、地球軍が到来し軍政を敷く。
 反地球軍運動が展開されるが、反地球軍チームの賢者がつぶやく。
 「地球軍を追い出したら、地球はザイオンを核攻撃できるよね?」

 ラテンアメリカの独立闘争がモデルと言われている本作。
 田中芳樹にはいつものことですが、作品は途中で止まってしまいました。
 小川一水他何人かがシェアードワールズ形式で書いていましたが、本人が終わらせないと…

 灼熱の竜騎兵を取り上げたのには理由があります。
 「後ろにもっと強い敵(あるいはめんどくさい敵)が隠されている」

 1930~40年代の日本を見ると、外国はへんてこな事態に巻き込まれます。
 日華事変(日中戦争)がけしからんと息巻いて日本との戦争を開始した米国。
 世界史に残る規模の海戦を幾度となく繰り広げて日本に勝利しました。
 その後何が起こったか。
 米国は東アジアの赤化した国々との終わりなき闘争に突入したのでした。

 中国の中も負けてはいません。
 国民党は米国の力を借りてやっと日本軍を追い出しました。
 その後何が起こったか。
 八路軍との内戦に突入し、大陸から追い出されました。
 
 民衆は、日本軍との戦いのなか、国民党軍に翻弄されました。
 日本軍がいなくなると国民党軍と八路軍の内戦に巻き込まれました。
 国民党軍がいなくなると、共産党が全てを支配しました。

 日中戦争の真実(remnant)
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/rekishi05.htm

 だからみんな壁(緩衝地帯)を作りたがるのです。
 中韓の人で、日本はきっと攻めてくるだろうと思い込んでいるのが多いですが、そんなめんどくさいことはしません。
 逆に、日本を攻めて取ってしまえという勇ましい人も多いですが、中韓が米国とがちに戦争で向き合う勇気があるとも思えません。

 そしてここで登場するのは朝日新聞。
 日本と日本人を矮小化し、世界の日本差別を助長し続けてきた新聞の一つ。
 いい感じで国民の皆様の怒りを一身に受けつつあります。
 まだまだ足りないと思う人も多いかも。
 さて、朝日新聞を潰せば平穏が訪れるのだろうか?
 これまでを見てわかるとおり、終わりません。
 朝日新聞が敗れれば、朝日新聞が戦っていたものが新たな敵として登場します。
 そんなわけで朝日新聞の良心的な社員に頑張ってもらいたいのですが…
 新入社員に東大生がいなくなったのを見ても、もうあまり期待できないかも…

2014年8月23日 (土)

ブラック企業とか外国人労働者とかに対する経済学者の回答ですよ

 ラジオビジネス塾というのがNHKラジオ第2で放送されています。
 http://www.nhk.or.jp/r2bunka/business/1407.html
 講師は明治大学の飯田先生。

 番組の中で「変わらなければならない企業」という回がありました。

 これまで失業率が高い時代が長く続きました。
 この時代、人を安く使うというマネジメントが流行しました。
 今度は人手不足の時代に入ったようです。
 人は原材料の一部であるという考え方から、人は企業を構成する一番重要なパートであるという、人を中心とした経営を考える必要があるようです。
 現在の人手不足による経営環境の悪化、コスト高に対して、移民や外国人労働者を受け入れて欲しいという経済界の要望がありますが、この様な安直な移民政策というのは問題が大きいです。
 人を原材料とみなす経営を続けるためには安い労働力が必要であるとする考え方ですが、外国人労働者といえど無限に供給できるわけではないし、相手は人間であって原材料ではないのです。
 たまたま景気が悪い中で可能であった使い捨て型の経営を続けようとするのは安易な解決法です。
 これからは人と人とのつながりが鍵になる。
 これからの労働者不足の中では、人を大切にしないと労働者を確保できません。
 不況の中、原材料とその仕入れコストという観点で見てしまいがちだった労働者に対して、これまでのように乱暴な労働者管理を続けている企業は、早晩人手を確保できないという理由で継続できなくなるでしょう。

 以上が放送の内容のほぼ半分くらいですが、どうでしょう。
 なんか最近思いつくニュースが多いですね。

 さて企業経営者の皆様、経済学者にダメ出しされているという自覚はありませんか?

2014年8月22日 (金)

戦争は既に始まっている?

(後藤)
ねえ。奴の最終的な目的って何なのかな。奴さん一人で戦争でもおっ始めようってのか
(荒川)
戦争だって? そんなものはとっくに始まってるさ。問題なのは如何にけりをつけるか、それだけだ

*****

(後藤)
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ
(役人)
何の話だ。少なくともまだ戦争など始まってはおらん
(後藤)
始まってますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた。柘植がこの国へ帰って来る前、いやその遥か以前から戦争は始まっていたんだ

 パトレイバー2での後藤隊長の台詞です。

 さて、現在の日本及び世界。
 皆が戦争が近付いているのではないかと噂しています。
 冗談ではない。
 戦争は既に始まっているのです。

 正確に言えば、日本が世界との係わりを深めた19世紀以降、日本は戦争のただ中に放り込まれ、さらに継続中なのです。
 実力部隊が戦闘をするのだけが戦争ではないのです。
 闘いや闘争など右翼あるいは左翼を任ずるあなたがたこそが日常唱えている言葉ではないですか。

 少なくとも世界は様々な戦争のうちにあります。
 銃弾が飛び交っていないだけで、戦争は継続しているのです。

 おそらくは人類の文明が開始してからずっと。

 戦争反対を叫ぶ集団が、善意か悪意か別の戦争の道具になっている。
 人類社会の構造に気が付くか。

 まずはそこを感じることができるか。
 話はそれからだ。

2014年8月21日 (木)

「それでも世界は美しい 1」(椎名橙)

雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四公女・ニケは、嫌々ながらも国のため「晴れの大国」の太陽王・リヴィウス一世に嫁ぐことになった。即位して3年で世界を征服したという相手は、なんとまだ子供!! さらに下らない理由で、雨を降らせろとニケに要求してきて…!?

*****

 花とゆめ連載中のコミックスですが、ずっと気にはなっていたんですよね。
 夏休み中に暇してたついでに買ってみました。
 少女マンガなので私が解説するのもなんなんですが、王子様(世界を統一した国王陛下ですが…)と公女様(の身分だけど平民の姉ちゃんですよね、どうみても…)の夫婦(?)漫才といったらいいのだろうか…
 しかし、この掛け合いが面白いし、王道の宮廷ものがよろしい。
 この春にアニメ化されているのでそちらで見た人は原作も読んでみるとよいかも。
 少年少女から、ちょっと歳の人まで、少女マンガが読める人ならおすすめ。

Ssu1

2014年8月20日 (水)

津川雅彦と産経新聞と朝日

【動画】フランス人が科学的分析により韓国の嘘を暴く!!(保守速報)

 なるほどこんな分析のしかたがあったのか。
 人口分布を見ると韓国では虐殺や徴兵などなく、却って人口が増えていると。
 それにしても日独露はきっちりと減っているな・・・

【朝日誤報】津川雅彦氏「良くやったぞ、朝日の諸君!しかも謝罪しないのは、左翼らしくてよろしい!。どうか見苦しく逃げ回ってほしい!」(はうわ)

 津川さんすごいわ。
 私たちが同じこと言っても、威力弱いのに。

産経記事巡り朝日新聞社が抗議書 「吉田調書」報道(アルファルファモザイク)

37 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/19(火) 18:00:20.23 ID:8NKnueU30.net
産経新聞からの朝日への手紙、
ついに返事が返ってきたのね
これは産経ガッツポーズだろ?

43 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/19(火) 18:01:29.93 ID:c+OZYvE60.net
>>37
明日あたりに産経から返信があるだろうなw

82 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/19(火) 18:03:57.56 ID:uQU8gOV60.net
>>37
だな
かつての朝日だったら無視してたか、コラムかなんかでちらっと触れるくらいだったろうに
余裕がなくなってきたんかな

 紙面での文通とは素敵ですね。

【速報】韓国、「切り捨て論」に気づいた━━(゚∀゚)━━!!朴政権、大慌て!「日本が孤立論はなんだったのだ」自国からも警告!日中は前進、同盟国の米からは「切り捨て論」が噴出(おーるじゃんる)

57: オリンピック予選スラム(東日本)@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 14:09:03.75 ID:TNb+f8qZ0.net
言うほど日中が接近することは当分ないだろ
日韓もだけどなw

69: 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 14:15:05.59 ID:IdvzJklp0.net
安部政権で「無視外交」だけは絶対評価する
これからも続けるべき

 状況はそんなにとんがってないと思うけど。

【拡散】嫌韓本に飽きた人は「誅韓論」を読め!!! その内容が す ご す ぎ る と話題に!!! Amazonレビューが満点の嵐!!! 「従来の嫌韓本とは一線を画する」「類書を圧倒する嫌韓本の史上最高峰か」(newsus)

 ひとつ上のような話を見ると、そんなにすごいとも思えなかったり。

2014年8月19日 (火)

産経の黒田さんのコラム8月前半、他

ソウルからヨボセヨ 「慰安婦顕彰碑に異議」(sankei 8/9)

 帝国兵士にとっては女性たちの存在は大であったし、子孫たる我々も彼女らに感謝こそすれ忌避するべきものではない。それに彼女たちとしては自らが奴隷として扱われるのは嫌だろうし。しかしその気持ちを何故か分からない人達が多すぎる。韓国や連合軍は彼女たちを奴隷として扱いたいだろうが、本人たちがどう思うか。

ソウルからヨボセヨ ガラパゴス外交人事(sankei 8/16)

 なんか黒田さんにこういわれると、異動が勿体ない気がする。

尹卓少将、「第2次大戦で日本を負かしたのは原爆ではない、中国の戦場が日本を消耗させたからだ」―中国メディア(excite)

 尹卓少将というと、日本軍事情報センターの神浦さんが人民解放軍では見識のある人、という感じで扱っていたので、最近のあれっぷりが・・・
 やはり逆神だったのかなあ・・・
 尹卓少将、昔はまともなコメントもあったように記憶しているのですが・・・

【動画】 日航機墜落事故の被害者に病院内でマイクを突きつける当時のマスコミが酷すぎると話題に(痛いニュース)

 29年前のマスコミの所業でございます。
 まだこの頃はマスコミのすることは正義だったのでしょうか、当事はあまり批判されていませんでしたが。
 民間の意識が向上したということですね、マスコミがそのままなだけで。

2014年8月18日 (月)

ローマ教皇が語った『幸福のための十戒』」海外の反応

 いい拾い物をしましたので。

「ローマ教皇が語った『幸福のための十戒』」海外の反応(暇は無味無臭の劇薬)

Comment by  Jay Parini

教皇による幸福になるための10カ条。

140621142325-pope-sibari-0621-horizontal-gallery

<関連記事>

ローマ法王フランシスコがこのほど、アルゼンチン誌のインタビューに答えて「幸せのための10カ条」を披露した。米ミドルベリー大学講師でキリストの生涯についての著書もあるジェイ・ペリーニ氏が、解説を交えてフランシスコ法王の言葉を紹介する。

1.人を裁かない
 フランシスコ法王は同性愛に関して「自分は裁くべき立場にない」と発言している。キリストも「山上の説教」の中で、「人を裁いてはならない。自分が裁かれたくないのなら」(マタイ7章)と語った。

2.他人のために身を捧げる
 自分のお金や時間を必要としている人に与える。よどんだ水のようにじっとしていてはならない。

3.静かに行動する
 20世紀初頭のアルゼンチンの作家リカルド・ギラルデスの小説から引用。人は若い頃は「あらゆる場所を急流のように流れる」が、年を取るにつれて「静かに穏やかに流れる川」になる。

4.余暇を楽しむ
 大量消費社会は耐え難い不安をもたらした。子どもたちと遊び、休息を取らなければならない。次の買収のことばかり考えて過ごしてはいけない。お金ではなく、時間をうまく使う。

5.日曜日は家族のために
 これは十戒の一節「安息日を設けよ」(出エジプト記20章)に由来する。週に1日は心の求めに応じ、瞑想(めいそう)、礼拝、家族との生活のために充てる。

6.若者に仕事を
 若者が健全でいるためにはシンプルな仕事が欠かせない。フランシスコ法王はインタビューの中で雇用創出を環境破壊と結び付け、良い仕事がないのは、自分たち自身や地球に対する尊敬の念が欠けているからだと指摘した。生産的な良い労働にこそ価値があり、華やかな仕事に就く必要はない。金持ちになる必要はなく、普通でいい。幸福はそこにある。良い仕事を持ち、他人のために良い仕事を創出する。

7.自然に敬意を払う
 これは第6項にも関連する。フランシスコ法王は、「人類は無差別で横暴な自然利用によって自殺を図っているのか」と問いかける。多大な苦しみを伴わずに空気を汚したり、河川を汚染したり、樹木をむやみに伐採したりすることはできない。私たちの周りの不安や苦しみは、元をたどれば資源の不正利用に起因するのではないだろうか。私たちは自分の魂を浪費しているとも言える。

8.悪いことはさっさと忘れる
 自分を困らせたり苛立たせたりする相手について不平を言ってはいけない。そうしたことはできるだけ早く忘れ去る。人のことを悪く言う人は自分自身がみじめになり、私たちもみじめになる。

9.信教を強要し過ぎない
 改宗への勧誘は停滞を招くとフランシスコ法王は説く。自分はキリスト教徒だと公言したとしても、人にはそれ以前に個々の世界観がある。この教えは一見、キリストが世界への布教を促した「大宣教命令」(マタイ28章)に矛盾するように思えるが、フランシスコ法王はこの活動を緩やかに解釈し、実例による教えの方をよしとした。それがキリストの真意だったのかもしれない。

10.平和のために働く
 フランシスコ法王は法王に就任した日からこの教えを説いてきた。エルサレムに行ってユダヤ人とパレスチナ人の連帯を働きかけ、平和のために祈り、平和のために働いた。「平和をつくる者は幸いである」というキリストの言葉そのままに。


以上はフランシスコ法王が説いた幸福と内なる平和のための山上の説教であり、「十戒」といえる。

ローマ法王が語る「幸福のための十戒」

http://edition.cnn.com/2014/08/04/opinion/parini-pope-10-tips-for-happiness/
http://www.cbc.ca/news/world/pope-francis-s-10-happiness-tips-turn-off-the-tv-and-don-t-try-to-convert-others-1.2723770
http://abcnews.go.com/International/pope-francis-10-steps-happy/story?id=24819442
http://www.independent.co.uk/news/people/pope-francis-issues-top-10-tips-for-happiness-9639488.html

※聖書の節の引用は全て既訳を引用しています。

 だいぶ前に亡くなられたヨハネ・パウロ2世猊下もなかなかの人物と思いましたが、

Comment by  Albert Stokes

このローマ教皇はマジで21世紀に生きてる

 のコメントが秀逸。

2014年8月17日 (日)

「ソードアート・オンライン 015 アリシゼーション・インベーディング」(川原礫)

「キリト、教えて……。私は……どうすればいいの?」
 最高司祭アドミニストレータを倒した代償、それはユージオの死、そしてキリトの精神喪失だった。
 激闘から半年後。アリスは、意志の無い虚ろな表情で車椅子に乗るキリトと≪ルーリッドの村≫に身を寄せていた。
 整合騎士としての役目≪人界の守護≫をベルクーリに託したアリスは、心を失ってしまったキリトと静かに暮らすことを選んだのだ。そして≪アンダーワールド≫には、賢者カーディナルの預言した≪最終負荷実験≫が刻一刻と近づきつつあった……。
 ≪ダークテリトリー≫からの邪悪な息吹が≪人界≫に流れ込み始める。ついに、恐るべき闇の軍勢が動き出そうとしていた。

*****

 といった感じで始まるソードアート・オンライン第15巻目です。
 これまではアンダーワールドはほぼ人界だけで、現実世界はほぼ日本の一部だけで物語が進んでいたのですが、どちらも壁が取り払われて新たな登場人物が動き始めます。
 新章突入というところで、この巻は挨拶程度の動きしかありませんが、待て次巻、といったところでしょうか。
 表紙見たまんまですね。

Sao15

俺に百合画像を分けてくれぇえええ!!!!

 夏休みの拾い物。
 このシリーズ最後です。

【117枚】俺に百合画像を分けてくれぇえええ!!!!(ゆりプラス)

2014年8月16日 (土)

【しろぎつね仮説】人類と正義 その4

しろぎつね「歯車が一度噛み合わなくなると大変なことになる。いじめが悪いことだというのは皆が思うところ。では、いじめがあるということは悪いことだろうか。」
さくら「え・・・何が違うのかよくわからないけど、悪いことなんじゃないの?」
しろぎつね「そうすると、いじめがある状態は正義ではないことになる。ここで、面白い情報処理が行われる。いじめられる方にそもそもの原因があった、いじめ自体が誤解であった、学校あるいは教育委員会の誤解であった」
さくら「それって、いじめがあってもなかったことにされるってこと・・・?」
しろぎつね「残念ながらたまに見かけるようだね」
さくら「この状況も正義が原因というわけね。なんだか悲しいわ」
しろぎつね「詳しく言うと。正義が正しいと思う心が原因なのだろう。ちょっとあとに、また別の話をしようと思う」

典型的萌え絵以外のかわいい女の子キャラの画像ください

典型的萌え絵以外のかわいい女の子キャラの画像ください(なんでも速報)

2014年8月15日 (金)

こんな所で泳いでみたい!世界中の美しい海や湖の写真を貼っていく

【画像】こんな所で泳いでみたい!世界中の美しい海や湖の写真を貼っていく(暇人速報)

2014年8月14日 (木)

壮大すぎる山の写真を貼ってく

【画像】壮大すぎる山の写真を貼ってく (アルファルファモザイク)

2014年8月13日 (水)

夏にきっと行きたくなるような川の画像 貼っていく

夏にきっと行きたくなるような川の画像 貼っていく(マイルドちゃんねる)

2014年8月12日 (火)

【臨時】夏休みの朝日シリーズ

 夏休みですが、朝日関係でいろいろ面白いことがあったので。
 臨時に書き込みです。

朝日新聞、慰安婦誤報 英文サイトに検証記事なし「お答えは、さし控えます」(zakzak)

いただいたご質問にまとめて回答します。

お答えは、差し控えます

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

 これ、今後広めていいですかね。

【韓国の反応】韓国人「朝日新聞が誤報を認めて自爆した背景」【朝日新聞の慰安婦強制連行捏造問題】(みずきの女子知韓宣言)

 韓国・趙甲濟(チョ・ガプジェ)のサイトから引用。
 ブログ主さんも書いていますが韓国としては珍しい意見。
 ブログ主さんのコメントとあわせてご覧ください。

【GJ速報】朝日新聞が英語版を出さないから読売新聞が朝日の代わりに海外に発信してあげてる件wwwwwwww 読売親切すぎwwwwwww(保守速報)

WiLL編集部@WiLL_edit
読売新聞が一晩でやってくれました……http://the-japan-news.com/news/article/0
ポン吉 @poponnkichi
一方、当の朝日新聞英語版は未だに配信なし。自分で尻拭いもできない不良企業は倒産まっしぐらですね。 http://ajw.asahi.com RT @WiLL_edit: 読売新聞が一晩でやってくれました……the-japan-news.com/news/article/0… @nazenaze82

 朝日新聞の代わりに読売新聞さんが英訳してくれました。
 読売新聞さん、本当に親切です(笑)

 夏休み中に面白いのがあったらまた。

日本の朝の風景

日本の朝の風景(JAPAN WEB MAGAZINE)

2014年8月11日 (月)

夜空とか星の画像ください

夜空とか星の画像ください(つまみぐいにゅーす)

2014年8月10日 (日)

空の画像とか綺麗な画像を貼っていくスレ

 今日からしばらく夏休みシリーズです。
 拾い物中心にお届けします。

空の画像とか綺麗な画像を貼っていくスレ(かるかんタイムズ)

2014年8月 9日 (土)

【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#83

◆【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~

 第83回は8/8配信開始でした。
 今回からエイラ+静夏。
 突っ込み役がいない・・・
 なんだかふんわりしたコンビだなあ。
 そういや静夏の固有魔法は明らかになってないんだった。
 謎な設定だな。
 来月はルッキーニ。

・音泉:http://www.onsen.ag/

 ちなみに前回のまとめはこちら。

501st JFW.OA ラジオウィッチーズ第82回放送(複合材な日々)


 拾い物です。

『GODZILLA ゴジラ』再定義される「怪獣」(k-onoderaの映画批評)

 2014年版ゴジラに関する考察です。
 映画を見てから読むと、より味わい深くなります。
 作る人や関わった人のこだわりや愛情が作品を強くするんですね。
 
 映画を見ていない人は、映画館にいこう♪

2014年8月 8日 (金)

【しろぎつね仮説】人類と正義 その3

モンスターペアレントは昭和時代からいた

しろぎつね「モンスターペアレントという言葉がある。教育者の向山洋一氏が21世紀の始め頃に命名したとされている」
さくら「その頃急に出てきたの?」
しろぎつね「20世紀の終わりには目立ち始めていたらしい。そもそも命名されるはるか昔から存在していたし」
さくら「昔からいたなら、昔は何て呼ばれていたの?」
しろぎつね「さあ。今のような名前はなかったんじゃないかな。その代わり、子供の方に名前が付いていた」
さくら「へえ、何て?」
しろぎつね「どら息子、さ。女の子の方はあったかなかったかわからない。まあドラえもんのスネ夫を想像してみるといい」
さくら「昭和時代からもういたのね」
しろぎつね「たぶんもっと昔からいたと思うよ。まあ昔は小金持ちはそんなに多くなかったから、学校でも困った親子、注意が必要な親子という程度で済んでいたんだろう」
さくら「経済的に豊かになってきたから小金持ちが増えたということね」
しろぎつね「おそらくそんなところだろう。経済発展した国でだいぶこの問題に悩まされているのではないかな」
さくら「これって親が悪いとか子供が悪いとか学校が悪いとか言えるの?」
しろぎつね「社会が悪い」
さくら「あのね・・・」
しろぎつね「ごめんごめん。でも別にふざけているわけじゃない。問題となるのは正義だ」
さくら「ここでもまた正義?」
しろぎつね「親は子供が理想の状態にあるのが正義だと思っている。だからそれが破られた状態は正義ではない。それは教師や級友が悪をなしたからに違いない。悪に対して正義がなされなければならない」
さくら「えっと・・・自分の子供が原因というのは想像の外なのね・・・」
しろぎつね「まあ、くもりなきまなこで見ることができるなら、こんなことにはならないんだけど・・・」
さくら「アニメはもういいから・・・
でも、子供がいじめられている場合はどうなるの?」
しろぎつね「実はその問題もあるからややこしい。次回はモンスターペアレントの範囲外の問題についてみてみよう」

2014年8月 7日 (木)

冷静に考えるとわけわかんないこと

【F-2】冷静に考えるとわけわかんないこと(ネトウヨにゅーす)

 まあ日本人ならわかるだろうけどね。

仲村秀生さん(宇宙戦艦ヤマト島大介役)が・・・

声優の仲村秀生さんが死去 力石徹や島大介など担当 79歳(sankei)

 宇宙戦艦ヤマトの中の人がまたひとり、旅立たれました。
 昭和の時代がまた一ページ。

 ご冥福をお祈りします。

2014年8月 6日 (水)

おい 朝日!責任をとれ! 慰安婦捏造問題

 続いて、辛坊さんの8/5朝のコメントです。
 どぞ。

◆おい 朝日!責任をとれ! 慰安婦捏造問題


https://www.youtube.com/watch?v=QDDG_TLUuQ4
https://www.youtube.com/watch?v=jELH5Am-QJ4&hl=ja&gl=JP

 もう少し長いバージョンで。

辛坊治郎 朝日新聞 慰安婦報道撤回 (14.08.05)(youtube 9分ver)

 石破幹事長おこ。

【慰安婦問題に関する朝日新聞の報道を受けて】石破茂幹事長(2014.08.05)(youtube)

“従軍慰安婦 強制連行”朝日記事取り消し(ニコニコ動画)

 NHKも他人顔で済ませる立場じゃないと思うのですが。

朝日新聞が虚偽を認めたと思ったら別のニュースが飛び込んできた

朝日新聞、慰安婦問題で一部反省 吉田証言「虚偽と判断し記事取り消します」(産経)

 IAF問題で朝日新聞と熱戦を繰り広げていた産経新聞。
 朝日新聞が虚偽を認めて折れました。
 いったい、朝日新聞に何が起こったのか心配になるくらい。

 とはいえ、

(東スポ)朝日新聞が慰安婦特集で「強制連行」証言の虚偽認める

 また慰安婦問題について韓国紙に先駆けて報じた朝日新聞の元記者・植村隆氏については、義母が元慰安婦の裁判を支援する韓国人であることから、事実と異なることを書いたと疑惑がもたれているが「意図的な事実のねじ曲げなどはありません」と擁護。

 などとつじつまの合わない供述を行っており。
 朝日新聞が何をやりたいのかさっぱりわかりません。

 えらいことだな、と思っていたら重ねてニュースが。

理研 笹井副センター長が自殺図り死亡(NHK)

 大きなニュースが連続で来たので驚愕を通り越して唖然なのです。
 あまりの話に、

(newsus)
148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:52:32.78 ID:CnZLavlE0.net
いや、階段の手すりで
首吊り自殺っておかしいよ
他殺じゃないのか?

 とか、

(newsus)
698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:13:39.55 ID:PyeH/7Ly0.net
朝日の慰安婦捏造記事を薄めるために
笹井さんは友愛されたんや

大きなニュースはもっと大きなニュースで隠される
笹井さんは犠牲者

(もし友愛なら理研内部で誰かが手引き…)

 とか、ネットならではの意見も散見。
 まあ、話半分ですが。
 話半分ではいかないのがこの前のNHK。

「NHKスペシャル」で15分にわたり厳しい追及 理研・笹井氏自殺に影響はあったのか(JCAST)

 全体像が全く見えないので、どの話が接続するのか全く未定。
 どうにもプレイヤーが複数存在することだけは確かなようで。
 さっぱりわからん。

2014年8月 5日 (火)

産経黒田さんの、孤立しているのは…

 はい、今回も産経の黒田さんから。

ソウルからヨボセヨ 孤立しているのは…(sankei 8/2)

 先日、韓国の新聞が日本政府の恒例の外交行事である「自衛隊創設記念レセプション」にイチャモンをつけ、会場のホテルを反日で脅したのもそうだ。こんな国際的非常識に韓国駐在の外交団もあきれたらしく、急遽(きゅうきょ)会場となった日本大使公邸には例年になく各国大使が多く出席し、日本を激励してくれている。

 ホスト役の日本大使館武官に後から聞いた話だが、オーストラリアの武官などはわざわざ胸に旭日旗バッジをつけてやってきたという。旭日旗を軍国主義の象徴として非難する韓国への皮肉である。いったいどちらが孤立なのでしょう。

 難儀な国だなあ。

ソウルからヨボセヨ トリ足を食べるのは(sankei 7/26)

 鶏がらだけにお国柄。

 と、黒田祭りを書くだけと思って原稿を準備していたのですが・・・

すき家崩壊の理由は、経営層が見ていた指標にある!?

すき家崩壊の理由は、経営層が見ていた指標にある!? - さまざまなめりっと
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 よくまとまっています。
 経営陣と現場が噛み合ってなかった。
 というより経営陣が理論構築を失敗した。
 そんな感じですね。
 この指標で見るやり方、
 シミュレーションゲームの手法そのものですよね。
 信長の野望とか、三國志とか。
 民忠とか兵忠とか・・・
 

2014年8月 4日 (月)

「やたらと気を遣う」若者は、誰が作ったか、他

2014年の第3回ブラック企業大賞にノミネートされた会社・組織リストまとめ
(Caprinのヲタ更生日記さん経由)

ブラック企業大賞@black_award

★ブラック企業大賞2014★ノミネート企業発表!
・大庄
・JR西日本
・ヤマダ電機
・ A-1 Pictures
・タマホーム
・東京都議会
・リコー
・秋田書店
・正智深谷高等学校・株式会社 イスト
★WEB投票は→ http://ow.ly/zJJT3

 う、うん。

「やたらと気を遣う」若者は、誰が作ったか?尾木ママに聞く「激変した若者の10年」(東洋経済)

 「さとり世代」というようです。
 なんと、教育制度改革の影響だったのか。
 この変更を知らなきゃ理解できないはずだわ。

【悲報】ついに『涼宮ハルヒの憂鬱』を知らない世代の若いアニメオタクが現れる「この痛車『艦これ』の最上にそっくり」
(無駄な領域リサイクルさん経由)

 引用主さんと同じく、似てないぞ。
 それにしても長門有希を知らないなんて・・・

2014年8月 3日 (日)

【しろぎつね仮説】人類と正義 その2

「いじめらる方にも原因がある」は何故語られるのか

しろぎつね「それでは次にいじめを見てみよう」
さくら「いじめと正義ってのもどう繋がるのかさっぱりだわ」
しろぎつね「全部を包含する話じゃないけどね。まずいじめられる方に原因があるという風聞。これは間違いだね」
さくら「あたりまえじゃない。なんでいじめられる方が悪いのよ」
しろぎつね「うん。ここにも人類の面白い性質がある。いじめる方はたいていいじめが悪いという認識がある。それではどうするか。いじめる理由を「後付けで」発明しているんだ。理由ができると、これは「正義」だ。正義だからいじめは正当化できる」
さくら「それ、冷静に見たら論理おかしいわよ」
しろぎつね「そう。よくよく見たらおかしいんだけど、その場では立派な理由になってしまっている。この場ではいじめられる方は反論も反抗もできない。何故ならいじめっ子の側に理論上の過失がないから。この流れのせいで「いじめらる方に理由がある」ように見える。そして認識が弱い人は知らずこの見方が合理的だと思ってしまう」
さくら「それで、いじめられる方にも原因がある、という論調が無くならないわけね」
しろぎつね「そのとおり。そして、この流れのせいでいじめられている方が悪く見えてしまう。多分いじめ問題が無くならない理由はこれだろうね」
さくら「つまり「いじめが悪いこと」という合意がいじめの正当化を求める行為を生み、それがいじめを固定化し事態を悪化させている、と。そういうわけね」
しろぎつね「そのとおり。すべては正義が好きな人類が引き起こす、いわば幻覚作用のようなものといえる」
さくら「じゃあ正義は人類にとっては毒みたいなものなの?」
しろぎつね「そういうわけでもない。でも、もう少しこの話を続けてみよう」

2014年8月 2日 (土)

24時間戦えますか♪からラムちゃん(リアル)へ・・・ん?

すみれのラムちゃん が似合いすぎ。サントリーリゲインエナジードリンクのCMまとめ。 (naver)

 これ、最初見たときはぶっとんだ。
 微妙な違和感の正体はなんだろう?

2014年8月 1日 (金)

共同通信が決着させた朝日新聞「吉田調書」誤報事件~門田隆将さん

 ジャーナリスト門田隆将さんのサイトから。

共同通信が決着させた朝日新聞「吉田調書」誤報事件 (ブログ「夏炉冬扇の記」)

現場を取材する他紙の記者たちの中にも、今は、あの時の“現場の真実”を知っている記者たちが多くなってきた。彼らは、今回の朝日の「吉田調書」キャンペーンには、実に冷ややかだった。そこには、裏取りが不完全なまま「9割の人間が逃げた」と書いてしまう同業者に対する諦めと怒りがあるように私には思えた。

だが、朝日の報道の結果として残ったのは、「日本人も現場から“逃げて”いた」「日本版“セウォル号”事件」と外国メディアに大報道され、現場で闘った人々の名誉が汚され、日本人そのものが「貶められた」という厳然たる事実だけである。

従軍慰安婦報道をはじめ、日本と日本人を貶める報道をつづける朝日新聞にとっては、それはそれで「目的は達せられた」のかもしれない。しかし、自らのイデオロギーに固執し、そのためには世論を誘導することも、また真実とは真逆の記事を書いても良しとする姿勢には、同じジャーナリズムにいる人間にとって、どうしても納得ができない。

私は、朝日新聞には一刻も早く「吉田調書」の全文を公表して欲しい、と思う。そして、吉田所長と彼ら現場の人間を貶めるために、作為的な編集作業をおこなったのか否か――ジャーナリズムの検証を是非、受けて欲しい。私はそのことをまず、朝日新聞にお願いしたいのである。

 朝日新聞はどこからきて、どこへ行くのだろうか。

朝日新聞の「抗議」を受けて (BLOGOS)

彼ら現場で闘った人々を曲解によって貶める報道は、日本人の一人として私はいかがなものかと思っている。しかし、本日、朝日新聞から私の記事に対して、「当社の名誉と信用を著しく毀損している。法的措置を検討している」との抗議書が来た。

朝日の記事によって名誉を毀損された福島の「現場の人々」の嘆きが私のもとには続々寄せられている。しかし、その内容について「言論」によって指摘した私の記事に対して、言論機関である朝日新聞が「言論」で闘うのではなく、「法的措置」云々の文書を送りつけてきたことに私は、唖然としている。

私は週刊ポストの記事の最後に「記者は訓練によって事実を冷徹に受け止め、イデオロギーを排する視線を持たなければならない」というジャーナリズムの基本を問う言葉を書いた。しかし、朝日新聞には、とてもその意味を理解してもらうことはできなかったようだ。ジャーナリズムの人間として寂しい限りである。

 朝日新聞の姿勢が見えない。
 見えないということは本体は別のところにあるということだろうか。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.