2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

« 冷静に考えるとわけわかんないこと | トップページ | 【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#83 »

2014年8月 8日 (金)

【しろぎつね仮説】人類と正義 その3

モンスターペアレントは昭和時代からいた

しろぎつね「モンスターペアレントという言葉がある。教育者の向山洋一氏が21世紀の始め頃に命名したとされている」
さくら「その頃急に出てきたの?」
しろぎつね「20世紀の終わりには目立ち始めていたらしい。そもそも命名されるはるか昔から存在していたし」
さくら「昔からいたなら、昔は何て呼ばれていたの?」
しろぎつね「さあ。今のような名前はなかったんじゃないかな。その代わり、子供の方に名前が付いていた」
さくら「へえ、何て?」
しろぎつね「どら息子、さ。女の子の方はあったかなかったかわからない。まあドラえもんのスネ夫を想像してみるといい」
さくら「昭和時代からもういたのね」
しろぎつね「たぶんもっと昔からいたと思うよ。まあ昔は小金持ちはそんなに多くなかったから、学校でも困った親子、注意が必要な親子という程度で済んでいたんだろう」
さくら「経済的に豊かになってきたから小金持ちが増えたということね」
しろぎつね「おそらくそんなところだろう。経済発展した国でだいぶこの問題に悩まされているのではないかな」
さくら「これって親が悪いとか子供が悪いとか学校が悪いとか言えるの?」
しろぎつね「社会が悪い」
さくら「あのね・・・」
しろぎつね「ごめんごめん。でも別にふざけているわけじゃない。問題となるのは正義だ」
さくら「ここでもまた正義?」
しろぎつね「親は子供が理想の状態にあるのが正義だと思っている。だからそれが破られた状態は正義ではない。それは教師や級友が悪をなしたからに違いない。悪に対して正義がなされなければならない」
さくら「えっと・・・自分の子供が原因というのは想像の外なのね・・・」
しろぎつね「まあ、くもりなきまなこで見ることができるなら、こんなことにはならないんだけど・・・」
さくら「アニメはもういいから・・・
でも、子供がいじめられている場合はどうなるの?」
しろぎつね「実はその問題もあるからややこしい。次回はモンスターペアレントの範囲外の問題についてみてみよう」

« 冷静に考えるとわけわかんないこと | トップページ | 【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#83 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【しろぎつね仮説】人類と正義 その3:

« 冷静に考えるとわけわかんないこと | トップページ | 【ストライクウィッチーズ】501st JFW.OA~第五○一統合戦闘航空団公式放送~#83 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.