アルドノア・ゼロ 12話の前に
今週土曜(20日)深夜、アルドノア・ゼロの第12話が放映されます。
第一クール最終回ということですので、ちょっと書いてみようかと。
◆公式
原案が虚淵玄、OPがKalafinaということで見てみましたが、これが良かった。
OPが素晴らしくよいです。
KalafinaのベストアルバムのRedとBlueが出ていますが、Blueの最終曲にアルドノア・ゼロOPのheavenly blueというのはできすぎだと思います。
もちろん両方買いましたが。
志村貴子さんのキャラがきれいです(ロボットアニメなのに)。
・志村さんのTwitterはこちら
https://twitter.com/takakoshimura
インターネットラジオもやっています。
放送直後の24:30に配信開始というのもすごいですね。
◆音泉
http://www.onsen.ag//
アルドノア・ゼロの考察はたくさんの人がしているので、気に入ったものを。
◆Blinking Shadow
http://chiqfudoki.blog.fc2.com/
(さわKさん)
みんな本当に細かく見ていますね。
脱帽します。
数は多いが技術的に劣勢な地球と、地球から移住したが虐げられている(と思っている)数は少ないが技術的に優勢な火星。
地球は少年が、火星は大人が戦いの主軸で。
どこのガンダムとの声も聞かれますが。
1999年にアルドノアドライブの暴走で月が破壊されるという天変地異が起こって、2014年にあらためて事態が動き始める。
どこのエヴァンゲリオンとの声もありますが。
そこはそれ。
今回はなじみの声優さんが少ないので声優から予想ができないし、誰も彼も死亡フラグが立っているのでどうなってもおかしくない。
虚淵だし…
まずいなほは主人公なので、所期の目的を達成すると思われます。
今回は揚陸城の機能停止でしたか。
次にもう一人の主人公スレイン。
ノヴォスタリスク基地にスレインとライエとエデルリッゾが残っている。
姫の三人の騎士。
スレインのスカイキャリアーには弾がない。
ライエのカタフラクトには翼がない。
エデルリッゾには戦う力はない。
それでも彼らは姫のいる場所、揚陸城に行くでしょう。
ザーツバルム伯爵は第一クールのラスボスの位置ですよね。
婚約者だったオルレインは既に亡く。
この人は死亡フラグが十分に立っていると思います。
あのカタフラクトを倒せると思えないのが難点ですが…
鞠戸大尉、この人も死亡フラグが十分です。
ただ、どうするかは見えないんですよね。
種子島の因縁でザーツバルムと相対するのかな。
問題は姫様、アセイラム姫。
いろんなサイトで悪堕ちとか闇堕ちとか書かれていますが、そんな感じ。
地球側に立ち過ぎで、火星、特に軌道騎士は姫の敵になっています。
今回の姫の目的は、揚陸城のアルドノア・ドライブの停止。
ふと思った。
アルドノア・ドライブの停止が揚陸城だけで済むのか。
15年前のアルドノア・ドライブ(ハイパーゲート)の暴走とはなんだったのか。
あるいは、姫様は揚陸城のアルドノア・ドライブの停止に成功するのかもしれない。
それが引き金となって、全てのアルドノア・ドライブが停止するのか。
全てのアルドノア・ドライブの停止。
すなわち火星・月・地球軌道にある火星人の死。
LET JUSTICE BE DONE, THOUGH THE HEAVENS FALL.
正義を成せ、たとえ天が滅びようとも。
OP、その前の絵、姫の銃口が誰に向いている、で議論になっていますが。
もし上述のような事態なら、天を滅ぼしたのは誰か。
アセイラム本人。
あれは最後に自身を撃つ前動作の絵ではないか。
虚淵だし…
書いておいてなんですが、予想が当たらないといいな。
でも虚淵だしなあ…
こんなの見つけた…
◆安定の虚淵脚本、『仮面ライダー鎧武』最終話へ向け死亡キャラ続出
(おたくま経済新聞)
やっぱり安定なんだ…
« 「英語教育論」についての再論 | トップページ | 日本人が人間扱いされていない件について »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/113694/60331710
この記事へのトラックバック一覧です: アルドノア・ゼロ 12話の前に:
コメント