マクドナルド今昔
◆業績低迷のマクドナルドから放課後の高校生とスマイル0円が消えていく理由とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140908-00035505-playboyz-bus_all
(yahoo)
昔、日本マクドナルドの創業者の藤田田さんが、
「人間は12歳までに食べてきたものを一生食べ続ける」
と、子供たちにハンバーガーを売り続けました。
藤田さんの後任もおまけで子供たちを誘引しました。
それはたぶん成功したのでしょう、マクドナルドのファンは増えました。
しかし、最近をみるとこの戦略はどう扱われているのでしょうか。
ちょっと謎ですね。
それと、最近の経営さんは顧客と従業員をどうみているのかな。
まあ素人があれこれ言うのは余計なお世話ですね。
◆【画像あり】マクドナルドが妖怪ウォッチとコラボした結果wwwww
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1808760.html
(everything is goneさん経由)
といいながら、次の話題。
ついこの前までがらがらだった近所のマクドナルドが、週末繁盛していたのはこのためだったのかな。
とはいえ、この戦略が今後につながるかはちょっと微妙じゃないかな。
まあ、少なくとも今月の売り上げは上がるよ。
やったね。
*****
◆ソウルからヨボセヨ 秀吉撃退、驚異のヒット
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140906/kor14090602440001-n1.htm
(産経)
産経・黒田さんのコラム。
李舜臣を描いた映画が大ヒットとのこと。
観客動員数2000万人と聞けば、日本の映画界がため息をつくのでは。
◆核拡散防止条約(NPT)の終わり
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/
(極東ブログ)
めんどくさい話ですよね。
ブログ主さんの言うとおりトリウム炉で行けばいいのに。
◆「これだわ」と共感されまくっていた、自称“意識高い系”な人の理想と現実を表す一枚の絵
http://enoge.org/archives/1008761416.html
(everything is goneさん経由)
いい絵だ。
« ウクライナ問題における田中氏と神浦氏の見解 | トップページ | アイドルを「人間」として見てるか「偶像」として見てるか »
« ウクライナ問題における田中氏と神浦氏の見解 | トップページ | アイドルを「人間」として見てるか「偶像」として見てるか »
コメント