デング熱についてとか
アルドノア・ゼロ12話見終わりましたが…
さすが虚淵としか言えません。
第2クールは2015年1月から。
今回の登場人物、どうなるんだ?
*****
◆デング熱について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever.html
(厚生労働省)
2014年8月より、国内でデング熱に感染したことが確認された患者が報告されています。
デング熱は蚊を介して感染するもので人・人感染はしません。また、デング熱は感染しても重症化することはまれです。
蚊に刺されてから3~7日程度で高熱のほか、頭痛、目の痛み、関節等の症状が見られれば、デング熱の可能性もあるため、早めに医療機関を受診してください。
屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合は、でぎるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど、蚊にさされないよう注意してください。
厚生労働省では、引き続き関係自治体や機関と連携し、迅速な情報収集と国民への情報提供を行ってまいります。
◆デング熱の国内感染事例の発生状況について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_jirei.html
◆デング熱に関する緊急対策会議(平成26年9月6日開催)の概要
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_kaigi_h260906.html
◆デング熱に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html
◆献血におけるデング熱対策について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_taisaku.html
気になる方は一度目を通しておいた方がよいかと。
◆エボラ出血熱について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola.html
(厚生労働省)
◆エボラ出血熱に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
◆2014 Ebola Outbreak in West Africa
http://www.fda.gov/EmergencyPreparedness/Counterterrorism/MedicalCountermeasures/ucm410308.htm
(FDA)
ご参考まで。
*****
◆「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140919/trl14091915480002-n1.htm
(産経)
昔は元号を強制、って提訴があったなあ。
遠い目。
« 頭脳流出、技術者流出雑感 | トップページ | ストライクウィッチーズ見てきました »
コメント