電力買取制度とマネーロンダリング対策の邪魔なのだろうか
◆民主 首相の任命責任追及へ 審議拒否も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141021/k10015568201000.html
(NHK)
そのうえで、川端氏は、「安倍総理大臣の任命責任は極めて重く、いろいろな場で責任を明確にしていく」と述べ、国会審議などを通じて、安倍総理大臣の任命責任を追及していく考えを示しました。また、川端氏は、「交代した大臣が関係している委員会では、新大臣の所信表明から始めていただく」と述べ、新しい大臣が所信表明を行うまでは、関係する委員会の審議には応じられないという考えを示しました。 |
なんともはや。
電力買取制度とマネーロンダリング対策の邪魔をしたいのでしょうか。
(参考1)電力買い取り制度見直し 慎重に検討を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141017/k10015494381000.html
(参考2)マネロン対策の関連3法案を提出、リスト入り回避へ=政府
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0HZ01R20141010
電力買取制度はともかくマネロン対策は国際問題ですよ。
野党は脳みそお花畑なのか外国の草なのか。
疑われても知らないよ。
◆小渕氏の「カネ」知る町長に連絡取れず
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141022-1385436.html
(日刊スポーツ)
一方で、町長就任後はメガソーラー(大規模太陽光発電所)や電力小売りの新電電「中之条電力」を設立。自治体が主体となった全国初の新電電として注目され、積極政策で先頭に立ってきた。 |
これ、小渕さんが期待されてた役割と真っ向から対立しているじゃないですか。
小渕さんが残っていたとしても早晩処置に困っただろうね。
逃げちゃだめだけど、逃げたくなるだろうな。
◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 頭が痛い人脈管理
http://www.sankei.com/column/news/141018/clm1410180007-n1.html
(産経)
黒田さんのコラム。
◆【正論】慰安婦批判に潜む韓国の「意図」 ヴァンダービルト大学名誉教授 ジェームス・E・アワー
http://www.sankei.com/column/news/141022/clm1410220001-n1.html
(産経)
「韓国人の多くや日本人ではない一部の人」以外からの意見。
« 「赤髪の白雪姫 12」(あきづき空太) | トップページ | Kalafina »
コメント