フランス・パリとニューヨーク
◆ワールドネットワーク フランス・パリ 浅野素女
(NHK第1ラジオ深夜便)
一つ目、シェフのアルコール薬物依存の話題。
フランス、パリではシェフのアルコールや薬物依存が多いらしい。
シェフというのは大変ストレスのかかる職だからでしょう。
二つ目、女性の社会進出の話題。
フランスでは1960年代から女性の社会進出が盛ん。
今まで注目されなかった女性上司女性部下の問題。
女性の上司部下だと過度の甘えや支配態度が散見されるとか。
どうも母娘関係を引きずっているのではとの観測も。
◆ワールドリポート ニューヨーク
(NHK第1ラジオあさいちばん)
アメリカの自治体の年金運用問題。
アメリカの年金運用は平均8%以上。高い。
ただ、利回りの高い投資に失敗する場合も。
そうすると大変なことになる。
そのため次第にヘッジファンドから離れる自治体もあるとか。
日本と反対の動きですね。
というか日本が一周遅れているだけかもしれませんが。
◆伊集院光が語る「NHKラジオ深夜便という存在」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1703.html
(世界は数字で出来ている)
ラジオ深夜便と民放の深夜放送を比べてはいけませんね。
放送時間以外全く共通点がありませんもの。
********************************
◆カジノについて
http://blog.tatsuru.com/2014/10/21_0853.php
(内田樹の研究室)
どうもみんな誤解していると思うのですが。
内田先生が嫌いなのは橋下市長だったり安倍総理だったりするのです。
別に日教組の味方とか朝日新聞の味方だったりはしないのですよ。
だから大阪市長選の時も日教組に冷たかった。
大阪市長選の時、内田先生が教育はこうあるべきだと主張したらば、平松陣営の面々の顔は強張ったという。
今回も朝日新聞はカジノ法案に対して何らかの期待をもってインタビューしたのだろうが、結果マスコミへの叱咤で終わってしまっています。
記者の実力が不足していたのかもしれないけど。
反橋下だから、反安倍だから、我々に都合のいいことを言ってくれるに違いないという、その甘い夢は見なおした方が良いと思います。
ほんとに。
« 【宇宙戦艦ヤマト2199】YRAラジオヤマト | トップページ | ワシントンとかサンパウロとか北京とか »
コメント