「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間
◆ワールドネットワーク イタリア・シエナ 大矢アキオ
イタリアの大矢さんの回はいつも楽しい。
今日はおそらくイタリア史上初のスーパーマーケットで結婚式の話題。
ショッピングモールで知り合ったカップル。
その後ショッピングモールのイベントで優勝した彼氏がその場でプロポーズ。
さらに思い出のここで結婚式を挙げようと思い立つ。
ショッピングモールに直談判したところなんと許可が。
面白がったショッピングモールの各店舗、ウエディングドレスを貸したり、花をあげたり、しまいには旅行代理店がハネムーンまでプレゼント。
イタリア人はノリがいいねえ。
さて、イタリアでは教会か市役所で結婚式を挙げるのが定番なのです。
市役所では市長と助役が出席するのですね。
今回は面白がった市長がショッピングモールに出張して出席したようです。
事前に宣伝していたこともあり、結婚式は大盛況だったとか。
なんともイタリアらしいお話でした。
◆ワールドリポート ロサンゼルス
生誕40周年を迎えたハローキティ―の話題。
最初は子供向けグッズのキャラクターとしてでした。
その後、方針を転換し大人向けのファッションに進出。
ハリウッドスターがハローキティ―のファッションを気に入って身に着けたことから人気が爆発。
そして今の隆盛に至っています。
単純なデザインで設定がないからこそ万人に受け入れられるそうで。
◆ワールドリポート 北京
今回のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の話題。
日本、米国、中華の経済ゲーム。
FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)を目指す中華。
TPPに組み込みたい日米と、独自路線を貫きたい中華のゲーム。
とりあえずFTAAPの期限を決めないことで玉虫色の解決。
また、アジアには日米が主導するADB(アジア開発銀行)があるのですが、これについても中華が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)を創設することで日米中のつばぜり合い。
AIIBのメリットとしては、ADBは環境重視のために時間がかかるけど、AIIBはそこは時間をかけないので開発重視の国には手っ取り早い制度ということで。
しばらくはGDP世界1~3位の国同士の間でゲームが続くようです。
*****
◆台湾版初音ミク バーチャルシンガー「夏語遙」の音声データ配信開始
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201411110005.aspx
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
さあて、ニコニコで誰か試作する人、いつくるかな。
◆等身大初音ミクフィギュアを一から製作した人が中国にいるらしい件
http://39mikustream.blogspot.jp/2014/11/blog-post_68.html
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
いやすごい根性だ。
◆「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間
http://www.huffingtonpost.jp/six-apart-blog/work_b_5706289.html?utm_hp_ref=tw
(ハフィントンポストについて)
1.メールのレスが早い
2.時間を守る
3.目的(ゴール)を意識している
4.メモをとる
5.残業前提で仕事しない
6.条件反射でしゃべらない
7.ボールの保持者をハッキリさせる
8.自発的にOne More Thingをつける
9.語尾をハッキリさせる
なるほどね。
« YRAラジオヤマト 第三十三回配信開始! | トップページ | ワールドネットワークサンパウロ他 »
コメント