ワールドネットワークはモスクワから
◆ワールドネットワーク モスクワ 安藤真理
2014日露武道交流年の話題。
日本とロシアでそれぞれの武道の交流会が開かれました。
ロシアではアリーナに5万人の観客が集まったそうで。
ロシアでも日本の武道は人気みたいです。
プーチン大統領からして柔道やってるしね。
◆ワールドリポート シンガポール
アジアの天然ガス海上プラットフォームの話題。
海底油田の天然ガス基地を陸上に作ると環境保護の面でいまいち。
そこで海上に天然ガス採掘施設を作る計画。
全長480m全幅70m、洋上構造物としては史上最大。
空母や大型タンカーより巨大なのはサイクロン対策とか。
◆ニュースアップ
兵庫県で起きた集団殺人事件の公判の話題。
今回の裁判員裁判は130日間かかる予定。
さすがにこれはどうなのかと議論を呼んでいる。
なお、裁判員制度については憲法第18条を含めて合憲という判断が平成23年最高裁で出ている。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/129-3.html
こうなったら司法的には裁判員制度を否定する根拠がないわけなのですが、
http://shihouwatch.com/archives/4625
これが苦役にあたらない(憲法第18条の範囲外)のであれば徴兵制も容易っぽいが。
◆ワールドリポート ワシントン
オバマ大統領のアジア歴訪の話題。
中国、ミャンマー、オーストラリアと一週間にわたり外遊したオバマ大統領。
野党共和党、いまや議会多数派ですが、からは外遊の成果について非難轟轟。
前途多難な政権運営になりそうです。
*****
◆「外国人が描いたポーランドボールの第三次世界大戦地図が話題に」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7636977.html
(暇は無味無臭の劇薬)
全世界のネタで盛り上がれそうです。
◆彗星表面の直接探査に成功 大任果たしフィラエ冬眠
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/11/17philae/index-j.shtml
(AstroArts)
彗星探査機「ロゼッタ」からチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)の表面に投下された着陸機「フィラエ」は、当初予定されていた着地点からバウンドして、およそ1km離れた日陰の多い場所に留まっていることが判明した。予定通りの地点に着陸することができていれば、彗星の自転周期である12時間のうち7時間の日照が得られるはずだったが、現在地では1時間半しか太陽光が当たらず、太陽電池パネルによる発電量がじゅうぶん確保できない。 |
はやぶさの例もあるし、彗星が公転すれば電力も復帰するかも。
◆インスタントコーヒーの味の違い分布図(今日のランダム画像)
http://netatama.net/archives/8602824.html
(ねたたま)
これは正しいのか。
だとしたらよく作ったな(笑)
◆池上彰がヤバすぎる情報収集術を公開!!ここまでやってたのかよ!!!
http://netgeek.biz/archives/25133
(netgeek)
池上無双作成法。
« ワールドネットワークはワルシャワから | トップページ | ワールドネットワークはメキシコ・プエブラから »
コメント