ワールドネットワークサンパウロ他
◆ワールドネットワーク ブラジル・サンパウロ 竹内香苗
(ラジオ深夜便)
一つ目はブラジル大統領選の話題。
ルセフ大統領が僅差で二期目の大統領に。
課題は経済再生、財政再建、インフレ抑制。
いろいろ大変です。
二つ目は旧都リオデジャネイロの話題。
リオというとカーニバルの他にでっかいキリスト像や山頂から見る風光明媚な景色、幻想図書館など。
ブラジル最大の都市サンパウロは他の国際都市の様であまりブラジルらしさがないけど、ブラジルで二番目に大きな都市リオはブラジルっぽさが。
◆ワールドリポート イスラマバード
イスラム過激派のテロとの戦いの話題。
昨年就任したシャリフ首相。
最初は過激派との対話路線だったのですが、カラチ国際空港テロを契機に方針を180度転換、テロの根拠地に攻撃を加えることに。
これの反撃で各地でテロが多発。
この前インドとの国境付近の国際観光都市で自爆テロが発生。
果てしなきテロとの戦いが続いているようです。
大変だなあ…
◆ニュースアップ
エルサレムの聖地の話題。
エルサレムにあるイスラム教の聖地岩のドームですが、その場所はかつてユダヤ教の神殿があった場所だとか。
それは揉めるわ。
それで思い出したけど、
★英紙、A級戦犯分祀と尖閣の国際調停委任を主張 “雪解け遠い”日中両国に譲歩求める
http://newsphere.jp/politics/20141112-3/
A級戦犯分祀ができるなら、このイスラムとユダヤの聖地論争もできるんじゃない?
英フィナンシャル・タイムズ紙がこういった問題をわからないことが判明。
◆ワールドリポート 国際部
バーボンウイスキーの話題。
中間選挙の結果上下両院を共和党が占めて政権運営が大変。
野党共和党の上院のマコネル院内総務に対して、
「バーボンを飲みながら話し合いたい」
とオバマ大統領。
選挙前までバーボンは嫌いとか言ってなかったか?
とはいえマコネル院内総務の地元ケンタッキー州はバーボンで有名。
ケンタッキーはこの話題で盛り上がっているとか。
*****
◆本の題名、やたら長くなっているのはなぜ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79378990W4A101C1000000/
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
出版社の努力の結果なんだろう。
意外にあたっているのと、駄目なのは淘汰されるのと。
◆北海道の「熊出没注意」看板のクマがさらっと怖いこと言ってるwww
http://enoge.org/archives/1013380964.html
(everything is goneさん経由)
うわ、反論できない。
◆すぐには役に立たない学問をする重要性について - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/744062
(駄文にゅうすさん経由)
役に立たない学問をする必要性を他人にするのは難しいね。
◆アフガン ケシ栽培面積、過去最高 タリバン資金源に
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3348.html
(日本軍事情報センター)
国連薬物犯罪事務所(UNODC)は12日、アフガニスタンにおける2014年のアヘン原料のケシ栽培面積が前年比7%増加し、過去最高を記録したとの報告書を公表した。 同国は世界に流通する違法アヘンのほぼ9割を生産。 その収入は反政府勢力タリバンの資金源になっているとされ、「アフガンの安定に深刻な脅威をもたらしている」と警告した。 |
ここ潰せばアヘン禍は激減するんじゃね?
◆すき家「牛すき鍋定食」再開の不安 アルバイトの「反乱」は起きないのか
http://www.j-cast.com/2014/11/12220729.html
(JCASTニュース)
他社に負けまいと開発したが、現場の工数が想定以上になる。
引くに引けず、進めば弾幕。
« 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間 | トップページ | ワールドネットワークはニューヨークから »
« 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間 | トップページ | ワールドネットワークはニューヨークから »
コメント