ワールドネットワークはニューヨークから
◆ワールドネットワーク アメリカ・ロサンゼルス 二見文子
(ラジオ深夜便)
一つ目はプライベートジェットの話題。
米国はプライベートジェット大国。
なんと1万2千機もあるとか。
ちなみに日本は40機未満、スケールが違います。
手軽で面倒くさい搭乗手続きなどない(パイロットが全部やってくれる)ということもあり、政治家、企業家、芸能人、スポーツ選手など多くの人が利用しています。
そのお値段ですが、例えば東京ニューヨーク間だと3千万円。
10人で利用すると一人300万円程度。
高いように思われますが、ファーストクラスで200万円、機内で会議などができるため便利なんだとか。
まさにお金で時間を買う感覚なんでしょうね。
米国には日本人パイロットも行っているようで、日本でも流行らないかなと願っているとか。
制度の違いもあるのでなかなか難しいかも。
ホンダジェットができたのにもったいないかな。
二つ目は醤油の話題。
米国では醤油がもう普通に販売されています。
ただ、使い方が。
例えばおすし。
醤油をだばだばかけて食べるらしくて。
そういったこともあり減塩醤油が人気。
隣国メキシコになると、タバスコ入りの醤油とかライム入りの醤油とか。
これをテキーラに入れて飲むとか。
辛そうですと言っていたけど、そんなん飲めるんかな。
◆ワールドリポート ニューデリー
(ラジオあさいちばん)
インドは今やIT大国として有名です。
英語が公用語で世界でも高水準のサービス、しかも安い。
はやる訳です。
そのインドで今IT企業家がどんどん生まれているとか。
12億の頭脳の頂点、インド工科大学の俊英が集うという。
そのIT産業の拠点ともいうべきバンガロール。
インド国内のみならず海外からも企業家が集結しています。
日本からも大学生などが企業を目指してバンガロールへ。
*****
◆擬人化の歴史に新たな1ページ! 地球プレートテクトニクスを制服女子で表現
http://kai-you.net/article/10280
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
わけがわからないよ!
◆日本郵便 切手のデザイン変更へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141113/k10013162991000.html
(NHK)
前島密は変わらず。
◆史上初の快挙、フィラエが彗星表面に着陸
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/11/13philae/index-j.shtml
(AstroArts)
すごいねえ。
« ワールドネットワークサンパウロ他 | トップページ | 楽園追放見てきました »
コメント