アジアリポートはタイとインドから
<アジアリポート>
○タイ・バンコク 田中千尋
(NHKラジオ第1ラジオ深夜便)
カーフリーデー~バンコク自転車事情の話題。
バンコクは渋滞とそれに伴う大気汚染が大変。
今回のカーフリーデーでは交通機関乗り放題のバッチ(チケット)が販売。
また、自転車のパレードも開催。
これの前に自転車や自転車用品のフェアがあったそうで。
バンコクでも自転車愛好者が増加しているとか。
レンタル自転車の隆盛や環境問題への意識変化らしい。
様々なツーリング用ヘルメットがプラスチックではなく合皮製。
これが軽くておしゃれで安いそうで。
<アジアリポート>
○インド・グルガオン 松沢宰美
(NHKラジオ第1ラジオ深夜便)
インドのお正月はリワリ、ヒンズー教に則っていて今年は10月。
飾り付けがきらびやかで、クリスマスに似た感じ。
大掃除するのは日本と同じ。
また新年の神様を迎えるのに玄関を飾るのも同じ。
花火も盛ん。
インドは休日が少ないのでこうした連休を利用して遠出も。
インドではリワリを境に値上げるすることがあるのが困りもの。
◆艦隊これくしょん -艦これ- 先行PV第弐弾
http://kancolle-anime.jp/special/
来冬が楽しみです。
◆自動車評論家の徳大寺有恒氏死去 新車批評の先駆け
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201411/0007485438.shtml
(神戸新聞)
徳大寺氏はトヨタ自動車のレーシング・ドライバーを経て自動車評論家に転身した。自動車への深い愛情から辛口の批評で知られ、1976年に始めた著書「間違いだらけのクルマ選び」は人気シリーズに。「間違いだらけの…」は流行語にもなった。 |
車が好きな人でした。
合掌。
◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 竹島は泣いている
http://www.sankei.com/column/news/141108/clm1411080004-n1.html
(産経)
ところがそんなに自然を破壊しながら島は何と韓国政府指定の「天然保護区域」なのだ。日本の毎日新聞と韓国の朝鮮日報は共同で長年、環境保護キャンペーンなるものをやっているが、ぜひ「竹島・独島の自然環境を守る運動」をやってください。 |
ほんと、これ。
◆【外信コラム】上海余話 焼きそばパンはダメ?
http://www.sankei.com/column/news/141106/clm1411060005-n1.html
(産経)
「そもそも無謀だったよね」。中国市場で「餃子の王将」チェーンを展開しようと9年前に大連に進出した日本の王将フードサービスの撤退発表を聞いて、上海の友人たちは口をそろえた。「だって中国のお店が本場の日本に進出してすしチェーンを開いても、まず成功はできないでしょ」 |
主食+主食の組み合わせがダメだったとか。
焼きそばパンも信じられないらしい。
« 南條愛乃・エオルゼアより愛をこめて、が始まりました | トップページ | アルドノア・ラジオ。アセイラム姫生存か »
« 南條愛乃・エオルゼアより愛をこめて、が始まりました | トップページ | アルドノア・ラジオ。アセイラム姫生存か »
コメント