かわいいは正義。中華ロリの進化
◆後の十三夜月
http://homepage2.nifty.com/turupura/month/10Kuri/ato.html
(星の情報さん経由)
後の十三夜月が見られるのは1843年以来171年ぶりだそうで。
天気がよいところは見てみよう。
*****
◆ワールドリポート 広州
(NHKラジオ第1 ラジオあさいちばん)
香港の民主化デモの話題。
学生がこんなに長期にデモを続けられる理由は、みんなからの差し入れのおかげだとか。
学生ですから勉強のための机とか、寝るためのお布団とかいろいろ。
とはいえ、共産党も面子があるから。
共産党が香港を司令する野望は達成されるのかどうか。
◆ワールドリポート ワシントン
(NHKラジオ第1 ラジオあさいちばん)
米国は中間選挙の話題。
与党民主党と野党共和党が拮抗していて舵取りの難しいオバマ政権。
昨日のNHKだと、民主党はオバマ隠しの選挙戦だとか。
そういえば日本では民主党隠しの選挙戦があったので、そのようなものか。
外交など様々な分野でいまいちな姿のオバマ政権なので逆風は相当なもの。
下院も、あるいは上院も共和党の過半数になるのではないかともささやかれています。
特に外交委員会の議長が共和党になったらややこしいらしい。
ひと波乱ありそうな予感です。
*****
◆「和ロリ」に続くは中華ロリ!チャイナドレスイメージのロリィタファッション「Qi Lolita」 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140695662436430401
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
華ロリ達は上品で、清楚で、優雅。まるで新時代の民族衣装のように完成度の高い美しさである。 チャイナドレスが象徴した「(ことによると惨めな)媚び」などそこにはない。 純粋に自国の伝統要素を追求し自分の身に纏って、己のアイデンティティを楽しむ思いと、それを良きものとして讃える誇りという、現代中国の若者が到達しつつある自国観のようなものが垣間見える。 |
かわいいは正義。
「中華的カワイイファッション」の具現化したものとして、華ロリは今後もっとハイレベルに発達していくのではないかと思われる。 やがては日本や世界のアパレルブランドがそのディテールをデザインに取り入れ始めるかもしれない。 |
これはいい感じで成長するかも知らんね。
◆みんなが好きなアニメの声優さんは、オーディションじゃなく“オークション”で決まってるかもよ?
http://blog.freeex.jp/archives/51437867.html
(岡田斗司夫なう)
経済学の範疇ですねえ。
◆日亜化学 「中村氏からの感謝で十分」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141104/k10015926641000.html
(NHK)
会ってお話したいという中村教授。
あいさつよりも、貴重な時間を物理学の発展に使って欲しいという日亜化学。
「お祈りしております」という締めになっております。
やっぱりお祈りメール?
◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ ネット王国の弊害
http://www.sankei.com/column/news/141101/clm1411010004-n1.html
(産経)
もうだいぶ前に聞いたことだが、団地で小学生相手に作文の塾をやっている人の話で、子供たちが宿題の作文を手書きで学校に持っていったところ先生に叱られたという。パソコンで打ってプリントアウトしたものでなかったからだ。 |
これを進んでいると見る人と、嘆く人とで分かれます。
◆【外信コラム】北京春秋 これが究極反日ドラマ!?
http://www.sankei.com/column/news/141031/clm1410310005-n1.html
(産経)
徐福は秦の時代、始皇帝の命で不老不死の仙薬を求め、3千人の若者を連れて日本に渡ったとされる人物で、中国では日本人の祖先と認識されている。ドラマは現代の中国人が2200年前にタイムスリップし、徐福の日本行きを阻もうとするストーリーだ。阻止されれば今の日本民族が存在しなくなることになり、寧監督は「日本問題を徹底的に解決する話だ」とメディアに話している。 |
これって中華では日本がある意味で正統とみられているってことか?
◆海外「日本よ、さすがだ」 自衛隊の国産ヘリ「OH-1」の性能に外国人衝撃
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1333.html
(パンドラの憂鬱)
という話と。
◆アパッチ攻撃ヘリの調達、なぜ頓挫? 問われる陸自の当事者能力
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3319.html
(日本軍事情報センター)
という話と。
なかなか難しい話ですねえ。
« 褒章とか叙勲とか | トップページ | 第4回OKB48選抜総選挙とは »
コメント