楽園追放見てきました
「楽園追放」
初日に見てきました。
ヒロイン役のアンジェラ・バルザックに釘宮理恵。
エージェント役のディンゴに三木眞一郎。
謎のフロンティアセッター役に神谷浩史。
そして脚本に虚淵玄。
3DCGの美麗な映像、壮絶なバトルシーン。
見所満載でした。
虚淵脚本だからダークなんだろうな、と思っていましたがある意味裏切られました。
まったく素直なSFアニメです。
でも、すごかった。
*****
<アジアリポート>
○タイ・バンコク 岩本由樹
(関西発ラジオ深夜便)
バンコクの水上交通の話題。
チャオプラヤ川を有するバンコクは、かつて東洋のヴェニスといわれていました。
近代では陸上交通の方が発達してしまったけど。
ひとつはチャオプラヤ川を運行するチャオプラヤエクスプレス。
各港(駅)を各駅、急行、特急と運行していて、まるで鉄道みたい。
この船にはお坊さん専用スペースがあり、さすが仏教国といったところ。
もうひとつは運河を走る運河交通。
バンコクの交通渋滞に伴い復活しています。
なおボートは対面交通の時にはシートを掲げないとびしょ濡れに。
しかも乗客の仕事だったり。
ボートの料金徴収係員はなんとボートの縁に立って各船を移動いていると。
すごいな。
○フィリピン・バリワグ 野村幸代
(関西発ラジオ深夜便)
フィリピンのお盆の話題。
11月1日はフィリピンの国民の休日で亡くなった人をしのぶ日。
日本で言うお盆にあたります。
そういうことで日本のお盆と同じで10月末は帰省で大渋滞。
日本と違うのはお墓のまわりで皆で食事をすること。
パーティーですね。
屋台まで出るとか。
フィリピンでは共食の習慣があるのだそうです。
さて、お葬式の方ですがお通夜が一週間続くとか。
家族は大変でしょうが、その一週間で心の整理をするのかもしれません。
いよいよお葬式となるとお墓まで大人数で移動。
大渋滞を引き起こしますけど、これもひとつの形なのでしょう。
« ワールドネットワークはニューヨークから | トップページ | shot bar Taleを紹介します »
コメント