「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」メインテーマは葉加瀬太郎
◆「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」葉加瀬太郎メインテーマ試聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=QmZx1HEs31k
12/6から公開の宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟の主題歌を葉加瀬太郎さんのバイオリンが奏でます。
最初と最後だけですが、さすがというか何というか。
◆組曲『宇宙戦艦ヤマト』 Space Battleship YAMATO
https://www.youtube.com/watch?v=hC5Nu12E0Uo
広島シティハーモニー吹奏楽団。
コスプレです…
◆自衛隊の本気 組曲 宇宙戦艦ヤマト 陸上自衛隊14音楽隊演奏
https://www.youtube.com/watch?v=KBR1Jk2KoDs
陸自は珍しいですよね。
◆H21 自衛隊音楽まつり [17/21] ◆ 陸海空合同演奏 宇宙戦艦ヤマト 他
https://www.youtube.com/watch?v=D_cqcgOQc-s
陸海空の合同だとこうなります。
◆米第三海兵遠征軍音楽隊による「宇宙戦艦ヤマト」「聖者の行進」他
https://www.youtube.com/watch?v=-43QXL8mnaw
米軍が演奏するとこうなります。
*****
【NHKラジオ第1(12/1)深夜+朝】
◆ワールドネットワーク チリ・サンティアゴ 渕岡友美
一つ目は秘書の日の話題。
チリでは秘書の日というのがあって、ボスは秘書にいろいろプレゼントします。
秘書の日だけではなくて誕生日とかクリスマスとかとにかく慰労。
チリの女性には気を使わないといけないようです。
二つ目は誕生日パーティーの話題。
チリではいくつになっても誕生日をパーティーで祝います。
参加者は家族だけではなく親戚、友達、同僚など。
知らない人も集まるので出会いの場ともなっているようです。
ただ、チリの特徴はそのパーティーの形態。
夜中9時くらいから準備が始まって夜中10時から本番。
食べて飲んで喋って、しまいには歌やダンスが出てきます。
日が変わろうとするときに、肉。
近所迷惑と思いきや、週末はどこも同じなのでお互い様という感じだとか。
日本から行くと体調管理に苦労しそうです。
◆ワールドリポート 上海
小笠原沖のサンゴ密漁の話題。
密漁の基地は中国は福建省の方にあるらしい。
サンゴは宝石として高値で取引されていて、1g10万円もするのだとか。
数十億円も荒稼ぎしたところもあるらしい。
赤サンゴはワシントン条約で取引が禁止されているので、中国政府も厳罰で臨むとしているが密漁者の方が今のところ上手の様で。
まあ、レアアースだって国外に密輸されていたくらいだから共産党政府の限度というものはなんとなくわかる。
*****
◆ローソン、レジ音をFFの「勝利のファンファーレ」に変更!12月1日から関連商品購入時
http://www.i-mezzo.net/log/2014/11/28170218.html
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)
世の中があらぬ方向に向かっている。
◆「化学物質製造の中国メーカー存在」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141130/t10013607321000.html
(NHK)
しってた、の部類か。
取材したのは偉いけど、化学畑から見て何だこれはの用語群。
誰か指導してあげる人はいなかったのか。
ともあれ、中華だと何でもありだな。
◆米国人ジャーナリストマイケル・ヨン氏の慰安婦の記事は絶対に読んでおいたほうがいい!:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8623416.html
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)
ブーメランが世界共通用語だったことがわかった。
◆『「雇用100万人増」増えたのは非正社員』は批判されるべきことなのか? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/750832
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
批判の為の批判になっていますね。
◆ファミマの初音ミク年賀状発売中!もこもこかわいいミクさんで新年の挨拶してみませんか!? 日刊VOCALOIDガイド~初音ミクなどのボーカロイドの最新情報が満載~
http://vocaloguide.com/archives/12418
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
来年はひつじ年です。
◆外国人たちが呆れる日本のTV番組の幼稚さ。「朝刊チェック」(失笑) (RSS)
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51871255.html
(everything is goneさん経由)
外人さんにはわからないだろうけど、各新聞の「色の差」を明示させる役には立っているのですよ、はい。
確かに日本のテレビのレベルは低いかもしれないけど。
テレビってそもそもレベル低いものじゃないのか?(挑発)
◆川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編
http://withnews.jp/article/f0141123000qq000000000000000W00j0901qq000011180A?ref=kijiranking#
仕組みが作られてしまうと、作る人がやせ細ってしまうんですよね。
イオン砂漠と構図が似ているなあ。
グーグル砂漠といったところでしょうか。
« 「ログ・ホライズン TRPGリプレイ 宵闇の姫と冒険者」(橙乃ままれ、七面体工房) | トップページ | ワールドネットワーク カンボジアの困った教育事情がすごい »
« 「ログ・ホライズン TRPGリプレイ 宵闇の姫と冒険者」(橙乃ままれ、七面体工房) | トップページ | ワールドネットワーク カンボジアの困った教育事情がすごい »
コメント