楽園追放のBDが届いたので思い出したこと
先週、楽園追放のBDが届来ました。
忙しくて週末まで開封できなかったのがなんとも。
ともあれ、この作品は3Dアニメの一つの基準になったかもしれないですね。
ところで楽園追放を見ていると楽園という名の管理されたディストピアっぽいディーヴァ、ナノハザードで荒廃した地球、そしてフロンティアセッターが目指す未知なる宇宙といった三者三様の世界が描かれています。
このディーヴァと地球の対比が、なんとなく都会と田舎の対比を入れていたのかな、とぼんやり思ってみました。
高齢化や不況でどんどん打ち捨てられていく地方、一方情報や金融を集中させ繁栄を謳歌する都会。
管理されたディストピアと言っても、例えばディーヴァや都会の住人がそれを離れて地球や田舎に住もうと思うか。
ディーヴァ市民がフロンティアセッターの勧誘に一人も乗らなかったのが証左だろうと思います。
アンジェラだって、ディーヴァでの栄達の道が閉ざされしかも永久に封印されるとなったから地表に再臨したのであって。
いくつか過去の作品で思い出したものがあります。
そのうちの一つはアルプスの少女ハイジ。
都会は人の心を荒ませる悪いところ。
田舎に来ればハイジの気鬱も治り、クララの足も田舎パワーで何とかなる。
心荒んだ大人も何故か軽くなる。
田舎良いとこ一度はおいで、というヨハンナ・スピリの田舎礼賛な感じです。
すみません、端折り過ぎてますが今回は例示なので。
アバターを感じた人もいるかもしれません。
ヴァーチャルリアリティー(VR)技術で変身した異世界の住人と心通わせ、最後は地球ではなく異世界を選ぶというストーリー。
そして何故か思い出してしまった作品というのがあります。
2300年未来への旅。
40年近く前の作品ですが、子供の頃何故かテレビで見ていて気になった。
見事なB級映画なんですよ。
2300年、大気汚染で地上から追い出された人類は地下にドーム都市を作って生き延びていたんですが、この社会が人口抑制のためか勝手な生殖行為禁止、30歳になったら神に召されるという名目で消去という、まんまディストピアじゃないかという管理社会。
主人公ローガンはエリート捜査官としてこの管理社会から脱走しようとする人を処分して回っていた。
ここらへん、エリート捜査官であるアンジェラと似てなくもない。
ところが、おとり捜査のためにローガンは29歳まで加齢させられ(後で戻してくれるんでしょうね、と叫ぶローガンに対して何も答えない管理局の不気味さよ)、それでも仕事なので脱走組織に接触してみたらなんか意気投合しちゃって、一緒に管理局に追われる身になって地上に出る、と。
ディーヴァも締め付けが云々とか言っていたけど、アンジェラを追いつめて地球に逃げざるを得ない状況を作っておいてから文句を言ってもね。
ただ、ディーヴァとこの管理社会が違うのはここから。
2300年では地上に出たローガンとヒロインが老人を見つけてドームまで連れて帰ってしまいます。
そこで、30歳で人間は消えるという教義が嘘だったことがばれて、ドームと管理社会は崩壊して終わります。
これがめでたいのかどうかは見る人の頭がお花畑かどうかにかかっている気がする。
というか、脱出者以外の人は何も疑問に思わずに30歳で消滅していたのか。
そっちの方がお花畑かもしらん。
おそるべし。
ディーヴァでは、上述のようにフロンティアセッターが語りかけても誰も楽園から出ようとしない。
アンジェラでさえディーヴァの裏切りのような扱いを受けなければ楽園に居続けたことだろう。
そんな気がしますね。
もしこの作品を見つけたら一度見ても良いかもしれません。
たぶん、見る人を選ぶと思うけど…
*****
【NHKラジオ第1(12/17)深夜+朝】
◆WN ワシントン 山崎一民
白人警察官が黒人を殺害した件の背景の話題。
事件が起こったファーガソンというのは黒人がマジョリティー(majority)、白人がマイノリティー(minority)の地域で、しかもファーガソン警察の警察官50人のうち47~8人が白人という構成。
ファーガソンというのは全米で五指に入る犯罪危険地域。
大陪審で不起訴になったという話も、警官の無惨に殴られた顔を見ればということで、世間的には仕方がないといった雰囲気。
もう一つの事件がニューヨークはシュタッテンアイランドの事件。
シュタッテンアイランドは北部に黒人が南部に白人が住んでいる感じ。
実はここは警察官がたくさん住んでいて、ニューヨーク警察1万6千人のうち、3千人がここシュタッテンアイランドに住んでいるそうで。
さらに大陪審の問題が。
陪審員の過半数が白人で、白人陪審員のうち半数がイタリア系。
そして事件を起こした警官がイタリア系。
この状況に対してちょっとした騒ぎが起こっているらしい。
黒人初の大統領であるオバマ氏も対応に苦慮しているようで、いまだどちらの事件の場所にも訪れていない。
行けば何らかのステートメントをせねばならず、すれば黒人やヒスパニックに対して約束しなければならないので、そう簡単には行動できない模様。
◆ワールドリポート ロサンゼルス
ハワイ沖の海洋深層水の話題。
ハワイは世界最大の海洋深層水の供給センターと研究所があります。
そこで行われているのが温暖な表層水と寒冷な深層水を使った温度差発電。
ハワイは発電の燃料の石油などが全部輸入で、それ故電気料金が米国本土の2倍にもなっている。
そこで深層水発電を研究している。
これは日本の沖縄の久米島の研究所とも連携しているとのこと。
冷媒のアンモニアに耐える設備の構築とか、いろいろ課題はあるけど実現したら面白そう。
◆ワールドリポート ソウル
北朝鮮の最近の事情。
先代の指導者金正日氏が亡くなってから3年が経ちます。
3年前までは脱北者が漸増していて年間2900人にまでなっていました。
ところが指導者が金正恩氏に代わってからは年間1500人と半減。
2つの理由が考えられていて、一つは国境警備を厳しくしたので減ったとみる説。
もう一つが国内で闇市が増加しているのではないかとの味方。
脱北した人も、警備にお金を渡して中華に入り、出稼ぎして再び北朝鮮に戻っているとのこと。
闇市とは言っているけど、外の国では普通に商業活動ですよね。
*****
◆ある人が急に性格悪くなり周囲の人は離れていったけど、その友人が「絶対何か病気ある!検査代出すから」と病院に連れて行ったら脳に腫瘍あったとか。なぜそう思ったのかというと「だってあの子○様の事好きでも何でもないって。ありえない」早期だったので後遺症もなく回復し、仲良く萌えているとか。 kuroi@ミニコンさんはTwitterを使っています
https://twitter.com/961wataru/status/544524479343247360
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)
すげー。この友人すげー。
◆教えて! 絵師さん:物語の世界へ導く色彩を探して 藤ちょこさん - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/15/news021.html
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
よくこんな綺麗な絵を描けるねえ。
« 選挙も終わったので毒でも吐くか | トップページ | パキスタンの学校襲撃の背景が複雑すぎる »
コメント