2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ジャカルタの駅中の郷愁とか | トップページ | 赤い風 »

2014年12月 7日 (日)

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」見てきました(後段ネタバレ)

 宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟、見てきました。
 いやいや、いいですね。
 ファンが作った二次創作? いいじゃないですか。
 これだけ面白いものを作ってくれたんだから。
 総監督の趣味全開でわくわくしました。

 ネタバレは最後の方で。

*****

【NHKラジオ第1(12/6)深夜】
<アジアリポート>
○インドネシア・ジャカルタ 井手口圭子

 インドネシアの年末年始の過ごし方の話題。
 インドネシアは9割の人がイスラム教徒の国。
 キリスト教徒は1割弱なのでした。
 とはいえ12月25日は公休日なのです。
 そして12月26日から31日までは通常で、1月1日はお休み。
 クリスマスのイルミネーションも、ケーキもあります。
 女性が人前で肌を出すのは憚られるという文化はありますが、ここらへんは自由な感じなんですね。

○ベトナム・ホーチミン 山崎亜理佐

 ベトナムのお酒の話題。
 ベトナムではビールとかウオッカとかが良く飲まれます。
 ウイスキーなどの洋酒は高級品で、パーティーなどここぞというときのもの。
 最近は日系のビールが生産されて、日本より安く飲めます。
 ベトナムのウオッカはコメから作ります。
 焼酎?と思いますが、そこはアルコール度数が高いので別物。
 酒は天下のまわりもの。

*****

◆カイコを使いインフルエンザのワクチン開発!生産量100倍、免疫効果10倍!! : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/7961731.html
(しんしんのお店・店長ブログさん経由)

 蚕の力!

◆2015年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141206-anime-2015winter/
(caprinのヲタ更生日記さん経由)

 来期のチェックは済んでいる。

◆ねんどろいどNo.500&鳥取工場生産第1号「桜ミク Bloom in japan」受注開始|fig速
http://figsoku.net/blog-entry-9333.html
(caprinのヲタ更生日記さん経由)

 ふるさと納税で釣るとは、倉吉市、お主も悪よのう。

◆西アフリカで日本のサバ缶が国民食になりつつあるらしい (おいしいお)
http://www.gurum.biz/articles/34692.html
(everything is goneさん経由)

 魔改造の国のものを食べるとは、挑戦者だ。。

◆■【速報】アニメ『艦隊これくしょん』放送日時、OP&ED決定!MX&KBS京都最速キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
http://seiyufan.livedoor.biz/141205/anime-kancolle-date.html
(無駄な領域リサイクルさん経由)

 とりあえず見てみることにする。

*****

 ここからネタバレ。

 葉加瀬太郎のバイオリンソロはなかなかよかったです。
 セリフをはさむとはなかなか。

 オープニングとエンディングの斎藤と土方のシーンはさらばを下敷きにして2199の世界に持ってきた感じですね。
 さて、今回のヒロインは桐生美影。
 最初のシーンでほのめかされています。

 基本的に敵がガトランティスなのでさらばが下敷きなのですが、世界観は2199の14話の延長ですね。
 さて、桐生がヒロインなのでいろんな役が回ってきます。
 まずは主役ともいえる探偵役、バーガーの亡くなった恋人と激似なことから話の展開役、あとカップリング対応もそつなくこなしています。
 活躍のようすは映画で確認してね。

 ガミラス艦隊とヤマトが敵に共同して当たるというのは新たなる旅立ちが下敷きになっているようです。
 最後ヤマトとガミラス艦1艦だけ残るところまで類似(新たなるはデスラー艦と空母1隻まで撃ち減らされて、その後デスラー艦だけになった)。
 あと、艦長副長が古代にヤマトを任せている、しかもわりと無茶をやっているのを認めているところは注目です。

 ガミラス側はバーガーが激闘。
 こんな結末認められるかと吼えた少佐は、リベンジになったかな。
 彼の結末は、これも映画を見てください。

 ジレルの謎の技術と古代シュメールっぽい雰囲気は、完結編が下敷きみたいです。
 水の惑星をモチーフにしているし。

 まあ、後半のヤマトとガミラスの、というか古代とバーガーの共闘は、燃えます。
 いろいろ見所があるので、是非映画館で見てください。
 音楽もいいよ。

« ジャカルタの駅中の郷愁とか | トップページ | 赤い風 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ジャカルタの駅中の郷愁とか | トップページ | 赤い風 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.