ワールドネットワーク カンボジアの困った教育事情がすごい
◆宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟キャラクター
http://yamato2199.net/about/character_a.html
なんかどこかで見たような人が増えている…
*****
【NHKラジオ第1(12/2)朝】
◆ワールドリポート ハノイ
カンボジアの衝撃的教育事情の話題。
カンボジアでは夏に高校卒業試験が行われます。
例年8割が合格するこの試験、実はカンニングや教師に対する賄賂が横行していたのです。
そこで今年、本来は行政に使うような不正防止ユニットやボランティアを動員して臨んだ結果、合格が2割余、不合格が7割余と、当落逆転してしまう事態に。
これではいけないと追試を行ったのですが、それでも合格率は合わせて4割。
不合格となった者は来年再試験となりますが、学費の問題もあり続けて学業ができない生徒も。
◆ワールドリポート ワシントン
エアバックのタカタの話題。
エアバックのリコール問題に揺れるタカタ。
下院の委員会で責められています。
どうも態度が悪いとみなされているようで。
しかし、なんでこんな事態になったんでしょうね。
*****
◆地球や太陽がグラスになった「Planetary Glass Set」で宇宙を感じたい
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/01/news040.html
(無駄な領域リサイクルさん経由)
アイデアは面白い。
◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 法治主義より放置主義
http://www.sankei.com/column/news/141129/clm1411290005-n1.html
(産経)
黒田さんのコラム。
この一事からだけでも韓国は日本人を人間とみていないことがわかります。
つまりは、法外の存在だから感覚で判断すると。
感覚がまだ中世なのかもしれません。
19世紀のままでいられてもね。
« 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」メインテーマは葉加瀬太郎 | トップページ | 「アルドノア・ゼロ」第2クール 全員生きてたのか! »
« 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」メインテーマは葉加瀬太郎 | トップページ | 「アルドノア・ゼロ」第2クール 全員生きてたのか! »
コメント