YRAラジオヤマト#07
◆YRAラジオヤマト
http://www.onsen.ag/program/yra2/
第07回の配信は12月8日(月)でした。
内田さんと中村さんのレポート三昧。
◆完全新作劇場映画「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」全国ロードショー開始!
http://ameblo.jp/edakio/entry-11961207306.html
(k.i.o景)
2199の作画を担当されている方のブログ。
◆読売新聞朝刊の宇宙戦艦ヤマト2199の広告かっこよすぎwwww
http://hamusoku.com/archives/8630567.html
(ハムスター速報)
どうなっているのか一瞬わからなかった。
*****
【NHKラジオ第1(12/8)深夜+朝】
◆<WN>オーストリア・ウィーン 本庄美奈子
オーストリアのクリスマスの話題。
ウイーンではクリスマスマーケットが20ほどできていて、とても賑やかにクリスマスの準備をしている。
ちなみにオーストリアではクリスマスプレゼントを配るのはサンタクロースではなくクリストキント。
サンタクロースはというとそういうキャラクターもいますという感じ。
12月24日は午前中で全ての仕事が終わりでお店も締まる。
クリスマスというのが儀式のような感じ。
ちょうど日本のお正月を思い出してみるといいみたいです。
ワールドリポート モスクワ
ウクライナ東部では停戦とは名ばかりで、ウクライナ軍と親ロシア派の間で戦闘が続いており、流れ弾が民家を壊したり死傷者も出ている状況。
そして、ウクライナとロシアと双方で情報戦をしています。
ウクライナではロシアを非難、ロシアではウクライナを非難。
例えばクリミアは、ウクライナではロシアが占領中と表現され、ロシアでは歴史的にロシアに回帰したと表現されます。
どちらも旧ソ連の国家が情報を統制する機構に慣れている国。
ところがこれで国民感情が流されてしまうので、ロシアもウクライナも更に強硬な手段をとらざるを得なくなっています。
まさに悪循環。
策に溺れているという感じなのでしょうか。
コメント