日本大使館は日本人を見捨てる?
◆ラジオ深夜便
◇WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
一つ目は貧困問題対策の話題。
貧困対策として、型崩れや印刷ミス、発注ミスなど品質以外の面で廃棄されている食品を格安で販売するシステムの話。
二つ目は日本料理がイギリスにも浸透しつつあるという話。
◆ラジオあさいちばん
◇ワールドリポート エルサレム
アメリカとイスラエルの関係がギクシャク?
イスラエルの選挙前にネタニヤフ首相がアメリカを訪問か?
共和党には会えても、選挙前ということで大統領や民主党の議長には会えないとか。
(参考)イスラエルとの闘いの熾烈化(田中宇の国際ニュース解説)http://tanakanews.com/150207israel.htm
◇ニュースアップ
アメリカで大統領から両議会にISILへの攻撃許可の議案。
なお、これまでの空爆は14年前のテロとの戦いの決議の延長。
ちなみに、説明文ではISILと言っているのに、頑なに「イスラム国」を使う日本の放送局。
◇ワールドリポート 国際部
ヨーロッパの移民排斥運動の話題。
この前のフランスの新聞社襲撃事件で移民に対するデモが活発化。
今のところカウンターデモや「良識的報道」で不安定化は回避している様子。
*****
◆「日本大使館は日本人を見捨てる」という証言が目に付いたので、ちょっとまとめてみた。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/779637
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
さくら
何で日本の大使館が日本人を見捨てるのよ。
しろぎつね
同じ仲間として見てないんじゃないかな。
多分貴族や公家が人々を見る目みたいな。
さくら
軍事評論家の神浦元彰氏が、外務省の独裁体制構築について警鐘を鳴らしているわね。
☆「外務省の野心。外務省の戦争ビジネスは5本の矢で構成。:神浦 元彰氏」(晴耕雨読)
http://sun.ap.teacup.com/souun/14564.html
☆自民党と外務省の「1兆円利権」としての辺野古移設について(神浦元彰)(ざまあみやがれ)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65884952.html
☆神浦 元彰 (@kamiura_jp) | Twitter
https://twitter.com/kamiura_jp
☆日本軍事情報センター
http://www.kamiura.com/index.html
しろぎつね
日本を貴族として支配したい、新しい公家になりたいというのはわかるがな。
皇族に手を出したのは、吉と出るか凶と出るか。
« 「タイタニア5 <凄風篇>」(田中芳樹) | トップページ | 小説のネタ »
コメント