ニーメラーかヘロデか、どちらを選ぶのか
さくら
なんか偉い先生達が右傾化とか軍国主義とか言っているけど、実際どうなの?
しろぎつね
ふむ、マルティン・ニーメラー牧師の言葉だな。しかし一方の物言いだけではな。
そうだな、ヘロデ王の物語を話そう。
ヘロデ王は王位を追われることを恐れ、前王の血筋のものをことごとく処刑している、ちなみにキリスト教ではヘロデ王は新たな王(救世主)の誕生を恐れ二歳以下の乳幼児をことごとく虐殺したことになっている。
ちなみに人知れず逃されて長じたのがナザレのイエスとされている。
さくら
秩序の為に子供まで殺すって、王としてどうなの?
しろぎつね
長じて災いを為すから幼いうちに殺す。
ぐずぐずしていればこちらが殺されてしまう。
どうやら、偉い先生方はヘロデ王の事跡を好むようだな。
*****
◆ラジオ深夜便
◇WN 南アフリカ・ケープタウン イブラヒムひとみ
南アの夏の風物の話題。
ちなみに計画停電はまだ続いているそうです。
◆ラジオあさいちばん
◇ワールドリポート モスクワ
現地時間2月15日午前0時で停戦合意。
但し両陣営の不信感は強く、いつ再発しても不思議じゃない。
◇ワールドリポート バンコク
札幌雪祭りの話題。
国際部門で大河2年ぶり7度目の優勝。
南国のタイが意外に強い。
実は氷やいろいろな彫刻が得意なんだとか。
昨今はタイ人観光客も増え、一緒に喜んでいたそうです。
*****
◆【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 李明博回顧録の読み方(産経)
http://www.sankei.com/world/news/150214/wor1502140008-n1.html
そういえばまだ逮捕されていなかったね。
◆ヤマト“捨て身”の問題提起 メール便廃止…終わらない「30年戦争」(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150216/bsd1502160500002-n1.htm
信書問題は我が職場でも混乱する人が多い。
◆司法統計から見る「名の変更許可」の新受件数の推移 【longlowの日記】
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20150120/p1
(駄文にゅうすさん経由)
親に奇妙な名前をつけられた子の改名ラッシュは、もう少し先になるかも。
« 「ゼロから始める魔法の書III -アクディオスの聖女<下>-」(虎走かける) | トップページ | アメリカでもキャスターが嘘つきます »
« 「ゼロから始める魔法の書III -アクディオスの聖女<下>-」(虎走かける) | トップページ | アメリカでもキャスターが嘘つきます »
コメント