弱いイスラムびとが夕暮れさらに弱いユダヤびとを叩く
昼のNHKFMで、いきなり妖怪ウォッチやプリキュアやソードアートオンラインやらの登場人物の声がしたと思ったら、深夜アニメのアニソンが流れた。
世の中カオスだな。
*****
◆マイあさラジオ(4/20)
◇ワールドリポート 上海
中国の環境ビジネスの話題。
最近まで中国の企業は環境設備投資をのらりくらりとかわしてきました。
しかしさすがに中国政府も本腰を入れてきた模様。
さて技術だけは認められている日本企業が市場に入り込めるか。
主に法人が対象なので人脈のある地元中国企業の方が有利。
人脈のない日本企業はいろいろ難しそうです。
それでも中国の環境ビジネスに入り込もうと頑張っていますという話。
◇ニュースアップ
来月5/1からイタリアはミラノで万国博覧会(万博)が開催されます。
テーマは食料と食文化。
イタリアらしい。
ところで一つだけ懸念点が。
イタリアの万博の責任者が不正疑惑で捕まってしまったため、イタリア館の建設工事が一時的にストップ、工期が大幅に遅延してしまったのです。
イタリア人は、万博が始まってから出来上がってもいいさ、と諦めムード。
難儀な話だ。
◇ワールドリポート ヨーロッパ総局・パリ
ヨーロッパで広がる反ユダヤ感情の話題。
昔は反ユダヤ主義を掲げてユダヤ人を襲うのは右派というのが定番でした。
ところが、イスラエルがガザを襲ったりすると、今度はイスラム系住民がユダヤ人を攻撃するようになってきています。
一つの要因として経済の悪化でイスラム系住民が虐げられ、虐げられたイスラム系住民がさらにユダヤ人を攻撃するという悪循環に陥っています。
治安の悪化は社会の不安を招いていて、ちょっと困った事態に。
« なぜ米国市民は政府に騙されやすいのか? | トップページ | 北宇治は明訓となるか。鬼畜眼鏡は没落を再興できるのか。 »
« なぜ米国市民は政府に騙されやすいのか? | トップページ | 北宇治は明訓となるか。鬼畜眼鏡は没落を再興できるのか。 »
コメント