フィリピンとシリアとキューバの話題
◆マイあさラジオ(3/31)
◇ワールドリポート マニラ
ミンダナオ島紛争の話題。
ミンダナオ島ではフィリピン政府とモロ・イスラム解放戦線(MILF)が長年の抗争の末、去年包括和平協定が調印されました。
ところが、テロ事件の犯人を警察が追跡していて、MILFの領域内に入ってしまいました。
この時MILFと事前相談していなかったため、双方が誤認、銃撃戦の末多数の死傷者が出てしまいました。
特に警察の方はエリート部隊を投入していて、しかも死者が数十人の単位で出てしまったので市民の方が収まらない状況だそうです。
MILFの指導者も和平が大切と言っていて、事態の収集に躍起になっています。
いろいろ難しいねえ。
◇ニュースアップ
シリア難民の話題。
シリアの内戦の結果、国外へ脱出した難民は約400万人。
この他、国内で家を追われた人が約800万人いると見られ、合わせて約1200万人。
シリア国民の半数が難民状態となっています。
シリア政府と反政府の他、ISISなど雑多な集団がそれぞれ内戦を繰り広げており、どうにも収拾がつかない状況です。
こんな状態なので、シリアの子供たちの教育の機会は奪われたままです。
国を作るのは教育。
この状態が続けばシリアの将来に禍根を残してしまいます。
とはいえ、この状況を整理するのは至難の業か…
◇ワールドリポート ニューヨーク
昨年末、キューバはアメリカとの国交正常化交渉を開始しましたが、今問題になっているのはインターネット。
ご多分に漏れず、キューバは反政府的な動きを封じるためにインターネットを制限しています。
そもそもインターネットのインフラが整ってないので、ネットがつながるのがほとんど外国人が宿泊するホテルだけの様相で、しかも料金は1時間千円。
それでも、これからキューバでも環境が整備されていくでしょうし、キューバ政府も極端な反政府運動でなければ黙っているでしょう。
今でも手製のWiFiをありものの材料で作成してインターネットに繋いでいる猛者がキューバにはいるので、早晩みんな慣れていくのではないでしょうか。
アメリカがいたずらしなければ、うまく落ち着くのでは?
*****
◆【老害】東京都「保育園作ったぞ~」 親「ありがとう~」 老人「反対!反対!反対!」→ 開園延期 (ぴろり速報)
http://pirori2ch.com/archives/1858368.html
年金を支える勤労世帯の利便性を鑑みる、
という殊勝な心がけの人はおらんのだろうな。
◆民主党「石破大臣が公用車をレクサスに乗り換えてる!」 ← 議論がどうでもよすぎて時間の無駄だと話題に (はちま起稿)
http://blog.esuteru.com/archives/8111893.html
日本にはちゃんとした野党が必用です。
このままでは与党まで腐ってしまうわ。
はっ、それが目的だったのか!
(冗談ですよ)
« K.Akemiさんが見たアルドノア・ゼロ | トップページ | AIIBの目的は中国のインフラ整備に資金が足りなかったからか »
« K.Akemiさんが見たアルドノア・ゼロ | トップページ | AIIBの目的は中国のインフラ整備に資金が足りなかったからか »
コメント