名誉殺人というものすごいシステムが世界にはある
◆中国の新銀行に魅了された世界を待つ「未来」 (newsweek)
http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/2015/04/post_1.php
絵師は中国の反体制の人らしいが。
風刺画ってこんなもんだよね。
*****
◆ラジオ深夜便(4/9)
◇WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
ごみのポイ捨ての話題。
イギリスはごみをそこらへんにぽいぽい捨てる人が多く、ごみ処理の費用で1500億円もかかっているとか。
タバコのポイ捨てとか、噛んだガムが捨てられているとかとても多いらしい。
日本に来たイギリス人が、日本のごみのなさにびっくりするってどんだけやねん。
また、日本人が携帯灰皿を持っているのを不思議に思って見ているらしい。
こういうのって欧米の方が進んでいると言ってた人、出てこい。
とはいえ、番組の中でも触れられていたけど、日本も昔はひどかったからどうにかなるのではないか、と。
みんなの気の持ちよう次第な感じはしますね。
◆マイあさラジオ
◇ワールドリポート イスラマバード
名誉殺人の話題。
中東の多くの地域では、女性(特に女の子)が夫以外の男性から性的被害に遭ったら、家族もしくは親族は名誉のためにその女性・少女を殺害しなければならない、という不文律があるそうです。
アフガニスタンは一番そういった案件が多く、名誉殺人が世界で年間5千人(おいおい)を数える中、約900人がアフガニスタン国内で起こっているらしいです。
今回の話では、13歳で被害に遭った少女の家族に、町の人が名誉殺人を要求したものの父親が拒否、家族は町にいられなくなったため遠隔地に逃げたが、そこでも追手は来て、とうとう少女の兄が連れ去られて殺されてしまったという。
何のための不文律なのかさっぱりわからない。
世界よこれが現実だ、アグネス出番だぞ?
この少女はマララさんのノーベル平和賞授賞式に招待されて、闘う決意をしたという。
◇ニュースアップ
米州首脳会議で米国キューバの外相会談なるか。
昨年末国交正常化交渉を表明した両国。
ちなみにキューバは今まで首脳会議に参加しなかったのではなく、米国から参加を断られていたのでした。
そんないきさつなのだから、参加したら会談するでしょ、普通。
◇ワールドリポート 国際部
日本のランドセルが意外と世界で人気なのだそうだ。
中国でも人気なのだが、ランドセルは高いので富裕層が買うものになっている。
日本国内は少子化で将来が厳しいので、世界に販路を広げたいらしい。
まずは中国に現地生産で販路を広げるようだ。
中国に技術が流出して格安ランドセルが逆輸入、日本のランドセル産業が危機になる未来までは読んだ。
どうして誰も学習しないのか、と小一時間説教したい。
*****
◆「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all
(caprinのヲタ更生日記さん経由)
本日の太郎。
◆ビットコイン財団は経済的破綻状態──新理事が告発 (wired)
http://wired.jp/2015/04/09/bitcoin-foundation-is-bankrupt/
(everything is goneさん経由)
これのどこに信用の根本があったのかと小一時間(略)。
◆飲めずに「残薬」、山積み 高齢者宅、年475億円分か (朝日)
http://www.asahi.com/articles/ASH465DMZH46UTIL026.html
(everything is goneさん経由)
高齢者になると薬の服用・管理も難しくなるからなあ…
◆多分これが一番早いと思います アニメ「響け! ユーフォニアム」の曲を放送翌日に演奏・投稿した吹奏楽団が出現
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/09/news152.html
(無駄な領域リサイクルさん経由)
いやそれ、早いにも程があろう…
◆子どもが蹴ったボールによる交通事故の責任を親が負うのか。最高裁の判断は?(yahoo)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150409-00044684/
民報714条・監督者責任の濫用に警鐘を鳴らす判決。
さすがにこの最高裁の判決が妥当だと思われる。
« ヒラリーさんとルーブル安と韓国外交 | トップページ | 御門の行幸により、日本および外国の人々が知ったこと »
コメント