大原さやか朗読ラジオ 月の音色。今回は注文の多い料理店
◆大原さやか朗読ラジオ 月の音色~radio for your pleasure tomorrow~
http://www.onsen.ag/program/tsukinone/
大原さんの朗読ラジオ。
隔週月曜日更新で、今回は4/27分。
今回は注文の多い料理店でした。
なんと佐藤利奈さんがゲストで参加。
声優二人の朗読となりました。
*****
◆ラジオ深夜便(4/29)
◇WN イタリア・シエナ 大矢アキオ
イタリアのタクシー事情。
イタリアでもタクシーのネット配信サービスが広がっていますが、これと既存の個人タクシーとの対立が問題になっています。
まずイタリアの個人タクシーは、営業権というのがあって市によって数が決められています。
しかもその価格が家一件分、数千万円というからすごいものです。
当然この他に営業用の免許も必要になります。
ところがネット配信サービスでは、普通免許で営業権もなし。
これで揉めないはずはありません。
しかもイタリアでは市ごとに判断が違うことから大変です。
フィレンツェではネット配信の営業の人が免許や車検証を取り上げられたり返されたり、判断がよくわかりません。
その営業権の少なさも問題に。
まあ、増やすとなると既存の業者が反対するからなのですが。
シエナでは59台しか個人タクシーがないとのことで、大都市なのに大変です。
もうすぐミラノでは万博で、外国人観光客もたくさん来るので、この数の少ない個人タクシーとネット配信タクシーとの間でうまく話し合いができるといいのですが。
さて、イタリアのタクシーと言えば運転手が日本人観光客に対して不思議に思っていることがあるそうです。
日本人観光客は総じてマナーがいいのに、なんでドアを閉めないんだ?
イタリアのタクシーは自動ドアではありません。
閉めてあげてね。
◆マイあさラジオ
◇ワールドリポート ヨハネスブルク
南アフリカでの外国人排斥運動について。
最近南アフリカではナイジェリア人などアフリカを含む外国人に対する襲撃事件が多発しています。
外国人商店を襲って金品を奪ったり設備を破壊したりしているとのこと。
深刻な失業率の高さが背景にあると見られています。
一方で襲撃事件に対するデモも盛んに行われています。
南アフリカ政府が失業対策をどのように進めるかに今後がかかっています。
◇ワールドリポート 北京・中国総局
中国の大気汚染の話題。
中国では野外だけではなく屋内の大気汚染も深刻。
そのため、中国では8割が屋内での暴露によると想定されています。
春節の爆竹の量が減っていることなどさすがに最近は大気汚染の総量は減っているのですが、まだ部屋の中でも空気清浄機が欠かせない状況のようです。
« 新左翼宣言 | トップページ | 安倍総理米国議会演説の千葉市長の感想 »
コメント