櫻井孝宏はユーフォニアムでも鬼畜メガネなのか?
インターネットでの評判を見て、あと知っている子が吹奏楽部に入るという話を聞いて「響け!ユーフォニアム」を見てみました。2話から。
吹奏楽部って吹部(すいぶ)っていうんだね。そういえばあの子も吹部って言ってたわ。
京都アニメーション、絵がすごいわ。
そして、滝先生役の櫻井孝宏さん。
彼の姿と台詞を見て「鬼畜メガネ」という言葉が脳裏をよぎった人は多いと思う。
TVアニメ「響け!ユーフォニアム」公式サイト:http://anime-eupho.com/
*****
◆ラジオ深夜便(4/14)
◇WN モスクワ 安藤真理
ロシアの映画監督がロシア所縁のファストフードやレストランを作ろうと、プーチン大統領に陳情書を送った話。
考えは理解できなくもないけど、他にお金が必要なものあるだろうとの突込みが多かったみたい。
ロシアでは5月に連休期間がやってくる。
例年だと皆この休みに海外に行くのだけれど、ルーブル安のため海外に旅行すると実質的に料金が倍になってしまう。
ロシアの人も困っているが、ギリシャ、トルコ、エジプトなど海外リゾート地の方もこのままではロシア人が来なくなるので、割引を考えたりあの手この手でロシア人観光客を確保しようと躍起。
◆マイあさラジオ
◇ワールドリポート 台北
台湾は原発事故を重く見て、5県で生産された食品の輸入禁止を続けています。
最近、この5県での生産物を使用した加工食品が流通して大問題に。
ちなみに日本で普通に流通して食べられているものです。
下手をすると全品放射線量測定とかに行きかねません。
台湾の対応を見守る必要があります。
◇ニュースアップ
G7の欧米の不協和音どうする安倍外交という話題。
G7がドイツのリューベックで開かれます。
今、アメリカとヨーロッパの間に去年はウクライナ情勢、今年はAIIBで対立が深まっていて安倍総理の全方位外交に暗雲が漂っているという話。
G7では岸田外相が各国の根回しに動いているみたいです。
という感じのお話でしたが、安倍総理に対立に困惑しているのではなく、対立を解消するように動いているのは、先日のブログでも書いた通り。
(参考:知られざる安倍外交の成果(2014 G7ブリュッセル・サミット)(ぼやきくっくり)http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1708.html)
どうしてこういう論理展開をするのか、マスコミのみなさんには説明が求められます。
◇ワールドリポート ニューヨーク
中南米の国ニカラグアの話題。
ニカラグアでは干ばつで農作物が枯れてしまっているそうです。
そんな中、荒れた畑ではとある蜘蛛が見つけやすくなっています。
そう、タランチュラ…
タランチュラはペットとして外国で人気で1匹1万円で取引されるんだとか。
まあ、人の趣味には文句を言わないですが…
畑が駄目になった農家の人がお金稼ぎに取って売る。
しかも素手で…
知らなかったのですが、タランチュラは噛まれてもちょっと腫れるくらいで死なないんだとか。
そんなの聞いてないよ。
外貨獲得のため、絶滅危惧種を除いてニカラグア政府も捕獲を推奨しているのだとか。
すごい世界だ。
« 「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7」(聴猫芝居) | トップページ | アイルランドとイギリスとアメリカと北朝鮮の話題 »
« 「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7」(聴猫芝居) | トップページ | アイルランドとイギリスとアメリカと北朝鮮の話題 »
コメント