ワールドネットワークはイギリスから
◆ラジオ深夜便
◇WN イギリス・コルチェスター 黒川育子
ペットの犬の話題。
イギリスでは2軒に1軒がペットを飼っていて、そのうち4分の1が犬。
およそ900万頭といわれています。
犬の散歩の時に落し物をそのままにする人もままいるようです。
地域差がありますが、ひどいところでは掃除に4億円もかかる地区もあるとか。
それの対策でペットのDNAを採取して、落し物の飼い主を探し出して罰金を取ろうという動きがありますが、ずいぶんと手間のかかる捜査方法です。
そもそもペットのDNAを登録するような意識高い系の飼い主はちゃんと処理するよね、との周りの人の意見。
ごもっとも。
もう一つが建物の話題。
100年くらいの歴史のあるバーをとある不動産業者が買い取りました。
ところが、市は取り壊し許可をなかなか出してくれません。
業を煮やした業者は真夜中に重機を使って建物を更地にしてしまいました。
これで怒ったのが地元の住民と役所。
特に役所は許可なく取り壊したことにご立腹で、業者に取り壊す前の姿のまま再建せよと命令を出しました。
その後業者がどう出るかはまだこれからですが、大損だよね。
◆マイあさラジオ
◇ワールドリポート シドニー
オーストラリアは資源大国。
石炭の埋蔵量が世界第4位で、発電所の4分の3が石炭。
それで、二酸化炭素の排出量がけっこうなことになっていて、主な国々の中で一人あたりの排出量がサウジアラビアに続いて2番目だったりします。
石炭のおもな輸出先である中国の経済が鈍化したり、なかなか厳しい状況の様です。
◇ニュースアップ
太平洋島サミットの話題。
◇ワールドリポート 国際部
旧日本軍が遺棄化学兵器の話題。
« ある日の独り言 | トップページ | 世界市民と愛国心と »
コメント