2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ソウルからヨボセヨ 受難の日本大使館、他 | トップページ | 政治家、官僚、役人のroleとanti-role »

2015年7月20日 (月)

マスコミって旧軍部のように日本を支配したいのかな

<本日の一枚>
Photo
 孫向文氏の風刺画


<NHKラジオ>

◇<WN>オーストリア・ウィーン 本庄美奈子

 ウィーンは日本からもたくさん音楽の留学生がいます。
 音楽の大学院までだと通常6年ですが、日本の大学の単位が流用できるので3年ほどになります。
 日本の音楽大学を卒業してから留学する人、だいぶ経ってもう一度音楽を勉強しなおしたくて留学する人など様々だそうです。
 さすがウィーンということで音楽を勉強するには恵まれています。
 学費が日本の10分の1、コンサートのチケットなども500円から、人前で演奏するのも練習ということでライブとかコンサートとかの演奏で腕試しすることが日本より簡単。
 音楽の都ということで各国から有名な先生が集まります。
 音楽のアルバイトも頻繁にあるので、資金的にも勉学的にも恵まれています。
 さすがウイーン。

◇ワールドリポート モスクワ

 ウクライナ東部でオランダから飛び立ったマレーシア機が撃墜された事件から1年。
 いわゆる西側はロシアから持ち運びこまれたゾークでロシア又はロシア派がマレーシア機を撃墜したと非難。
 いわゆる東側は航空機からのミサイル攻撃で撃墜された、ウクライナのせいだと非難。
 どちらかわかりません。
 ロシアのゾークの製造元は、撃墜された機体の様子からゾークの旧型で撃墜された可能性が高いと示唆しているらしいです。
 どうなんでしょうか。

◇ワールドリポート バンコク・アジア総局

 タイでは何十年ぶりかの大旱魃。
 先月植えた稲が水不足で枯れてしまう例が続出しているとか。
 政府は作付けを遅らせたり、水が少なくてすむ他の作物に転換するように指示したりしていますが、そんなにうまく作物転換がいくわけもなくみんな困っています。
 タイのコメ総生産量は日本の2.5倍の2千万トン。
 このままだと6.5%にあたる130万トンの減収が見込まれています。
 この旱魃はタイだけでなく近隣諸国にもまたがっていて、しかもタイを含む東南アジア3ヶ国はコメの輸出国で世界の米輸出量の6割を占めます。
 偉いことにならなければいいのですが。

<ニュース>

◆米キューバ国交回復、54年ぶり(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJP2015072001001702

 時代が動いているね。

◆イラン核問題、最終合意(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/jp_mideast/idJP2015071401001720

 動く動く。

◆「戦争反対だから法案賛成」福岡で安保法制支持の街宣(産経)
http://www.sankei.com/smp/region/news/150716/rgn1507160064-s.html

 途中、安保法案反対の立場とみられる通行人が参加者に唾を吐いたり、罵倒する一幕もあったが、街宣の参加者は「戦争反対。アジアに平和を」と呼び掛け、1時間にわたり通行人にビラを配った。

 もうね、中華に屈服する平和か、中華に武力・非武力侵攻を思いとどまらせる平和かの選択なんですよ。
 いいよなあ、中心世界は影響力が大きくて。
 どんな工作でも一定数の成功はできて、自分達こそ正義だと言い張れるんだから。
 ほんとうにうらやましい。

◆【ニッポンの新常識】「憲法9条が日本を守っている」という無知と現実逃避が招く危機 K・ギルバート氏 (1/2ページ)(zakzak)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150718/dms1507181000003-n1.htm

 本来、国会審議中の重要法案の論点や争点を整理して、国民に分かりやすく伝えることは、マスコミが果たすべき重要な役割の1つである。

 ニュースでは「戦争法案反対!」「強行採決恥を知れ!」などと叫んで、各地でデモを行う人々の様子を報じているが、マスコミの職務怠慢が生み出した被害者だ。

 彼らが他国の工作員ではない限り、「われわれは世の中の動きを理解していません」「煽られて大騒ぎしています」とアピールしているようにしか見えないからである。

 ケント・ギルバート氏のコラム。
 マスコミがrole(役割)を果たしていないというと断罪しています。
 roleを果たしていない時はanti-role(悪意)。
 日本のマスコミは旧軍部のように政府を支配して、そして日本の人々を支配したいのだろうか。

<その他>
◆【安保】中国人漫画家が反安保デモの前で風刺画を掲げる
http://hosyusokuhou.jp/archives/44828415.html

 こんな風に、反政府陣営の場所で某国に対する反政府運動をやるのはいい手だ。
 この人たち賢いなあ。

« ソウルからヨボセヨ 受難の日本大使館、他 | トップページ | 政治家、官僚、役人のroleとanti-role »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスコミって旧軍部のように日本を支配したいのかな:

« ソウルからヨボセヨ 受難の日本大使館、他 | トップページ | 政治家、官僚、役人のroleとanti-role »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.