政治家、官僚、役人のroleとanti-role
しろぎつね
政治家、官僚、役人が賄賂をもらって便宜を図る。これは誰が悪いのだろうか。
さくら
それは政治家や役人よね。あと贈賄側じゃない?
しろぎつね
そう。では贈収賄を取り締まれば、あるいは悪い政治家や役人を排除すればこの手の事件はなくなるのだろうか?
さくら
無くなると思うんだけど、何か違うと言いたそうね。
しろぎつね
何で贈賄側は政治家や役人に賄賂を贈るんだと思う?
さくら
それは、甘い汁を吸いたいからでしょ?
しろぎつね
贈賄が効かなかったらどうする?
さくら
あきらめるんじゃない?
しろぎつね
目的はいわゆる甘い汁だよね。そして贈賄が効かなかったら普通は他の手を考える。脅迫、人質、ハニートラップ。それでも言うことを聞かなければ、現在の担当を人事的か物理的かで排除して後任に新たに作戦を仕掛ける。
単純に贈賄を受けざるを得ないように脅す。
さくら
え?、贈賄を断られたくらいでそんなことする?
しろぎつね
そりゃ当然得られる利益とかにもよるだろうけどね。どうしても本気で取りに行きたいとなると人も金もかけるのではないかな。
さくら
警察とか司法が黙ってないと思うのだけれど…
しろぎつね
もちろんばれない様にするし、ばれてもそこを制御できる人がまた狙われる。要所を抑えられると悪事に対して機能しにくくなる。
さくら
どうすればいいのよ。
しろぎつね
そこで最初に戻る。
まず、政治家、官僚、役人という人の役割(role)はもちろん立法や行政だ。
悪意(anti-role)で立法や行政に穴を開けようとするのは、結局一般の人々に被害を与えることになる。
だから表面上見えている贈収賄の形だけに罰則を設けるだけでは実は不十分で、anti-roleから護る方法をこそ考えないといけない。
防災とか災害対策の考えが基準になるだろうね。
あるいは細菌かウイルス対策の考えとかだな。
さくら
細菌とかウイルスとかね。
健康体なら防げるけど体が弱っていると病気になるってそのままね。
<NHKラジオ>
◇WN ロシア・モスクワ 安藤真理
7月8日の家族と愛と忠誠の日について。
旗日じゃないよ。
ロシア正教の逸話を元にしているそうです。
メドベージェフ首相夫人の提案だそうで、カモミールの花をプレゼントするみたいです。
この日に結婚式を挙げると幸せになれるそうです。
このため市役所は予約でいっぱいだとか。
あと、子供たちに「愛」について聞いた、その答えがとても良かった。
◇ワールドリポート 香港
返還から18年、香港の現状について。
本土との関係が深くなってきています。
香港の若者が本土の発展に刺激されて、本土に進出しているようです。
共産党政府によってシンセンには自由貿易区が設けられ、香港企業が進出しやすくなっています。
返還時には中国経済全体の18%を占めた香港も、いまや3%。
中国の動向に引きずられるのは無理も無いか。
◇ワールドリポート ニューヨーク・アメリカ総局
ボリビアの女子プロレスの話題。
ボリビアにはインディヘナという先住民族がいて、人口の4割を占めます。
このインディヘナの民族衣装を着た女性がプロレス興行で大活躍。
長いスカートの民族衣装だと動きにくそうですが、見た目に反して美しく戦えるみたいです。
先住民族は差別的に扱われることが多いのですが、こうした興行を通じてインディヘナの境遇が向上すると良いですね。
プロレスだったら日本に来てくれれば人気が出るだろうなあ。
« マスコミって旧軍部のように日本を支配したいのかな | トップページ | 早見沙織って島本須美の役が全部できそうだな »
« マスコミって旧軍部のように日本を支配したいのかな | トップページ | 早見沙織って島本須美の役が全部できそうだな »
コメント